ホーム > 青年漫画 > ウルトラジャンプ > スティール・ボール・ラン

8.51点(レビュー数:175人)

作者荒木飛呂彦

巻数24巻 (完結)

連載誌ウルトラジャンプ:2004年~ / 集英社

更新時刻 2011-01-12 13:02:31

あらすじ 1890年、アメリカで世紀の大レース「スティール・ボール・ラン」が開催された。総距離約6,000km、史上初の乗馬による北米大陸横断レース!優勝賞金5千万ドルをめざし、屈強な冒険者たちの戦いが今始まる!

備考 単行本第1巻の作者コメントにおいて、実質的には「ジョジョ」第七部であることが明かされた。また単行本第5巻以降は、カバーを外すと「ジョジョの奇妙な冒険 Part7」と表記されている。当初は週刊少年ジャンプで連載されていたが、後にウルトラジャンプに移籍した。

シェア
Check

スティール・ボール・ランのレビュー

点数別:
166件~ 170件を表示/全175 件

8点 ■■■さん

正直に告白すると、4巻あたりまで読んで失敗だと思ってました。(スイマセンスイマセン)
歴代主人公に比べるとJOJOはなんだか情けないし、いまいちキャラに魅力を感じなかったんです。
なんていうか駄目かなぁって。

さて、雑誌を移動したあたりからでしょうか。

化けましたね。

ブラックモアやリンゴォといった個性的で強力な敵キャラが次々と投入されたことで、作品は過去の部にも引けをとらないほど濃い展開になってゆきます。
それまでツェペリだけが活躍していた戦闘にジョニィをも巻き込み、物語はさらに熱く、そして加速してゆきます。
絶体絶命の状況で精神的に成長するジョニィとジャイロから、今ではもう目が離せません。

やはり荒木飛呂彦。この人の実力はさすが本物です。
物語もそろそろ中間地点を越えたあたりでしょうか。
このままゴールまでぶっちぎってほしいですね。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2006-11-17 01:31:42] [修正:2006-11-17 01:41:55] [このレビューのURL]

8点 Aさん

ウルジャンに移籍してから突然おもしろくなった。
絵が、、、絵がかっこいい、、、
リンゴォの登場で作品に背骨が通ったと思います。これからが一番期待できる作品である。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-09-28 00:35:14] [修正:2006-09-28 00:35:14] [このレビューのURL]

10点 Zero Shift さん

[ネタバレあり]

え〜単行本4巻までは少年ジャンプに連載されていました。
そして5巻からウルトラジャンプに移籍されるとともにジョジョ七部とついたんですが・・・

月刊誌に移籍したとたんクォリティーが物凄いですッ!
人物の表情などの書き込みが更に細かくなり、リンゴォ、ブラックモア等は素晴らしすぎでしたッ!
月刊になったからといって平均60ページは書かれておられます。
ウルジャンを乗っ取っています・・・
流石にスタンド能力は過去の物と似たものが出てきてはいます。
しかし圧倒的な迫力が違和感を消し飛ばしてしまいますッ!

もう毎月19日の発売日が来なければ・・・生きていけません

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-09-16 16:53:03] [修正:2006-09-16 16:53:03] [このレビューのURL]

9点 団背広さん

個人的に6部で複雑になりすぎてるなぁ、ちょっと荒木先生ヘンな方向行っちゃったかなぁと思ったのが、このスティールボールランで原点に帰り、シンプルになったので好感が持てる。
まだまだこれからってところなので、とりあえず8点。もちろんこれから点数が9点、10点になる可能性も十分アリ。

ジョジョ3部しか読んでないよ、って人もここでひとつ新しく仕切りなおしたスティールボールランを読み始めてはどうでしょうか。
サンディエゴ・ニューヨーク!!

(06.9/4追記)
6部までの総バトルと比べても見劣りしないどころか、それ以上の迫力と熱さがあるリンゴォ戦が本気で素晴らしかった。最後のやり取りも最高だし、荒木先生と同じ西部劇ファンとしてもこれを評価しないわけにはいかないので+1、9点。
他にもマウンテン・ティムやブラックモアやチーズの歌なんかでもう10点つけてもいいくらいハマってちゃってんだけど、まだまだ「凄ェ!」と言わせてくれる展開が待っていることに期待して、とりあえず今回は9点でとどめておきますよ。あー、生きてて良かった。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-05-04 22:06:06] [修正:2006-09-04 06:19:40] [このレビューのURL]

駆け抜けろ!人生!!ニョホ!

「ジョジョ」との違いは、いわゆる「スタンド」よりもその「能力」の方に重点を置いているところでしょうか。
そのおかげでバトルも以前に比べればだいぶ素直になってきましたし、
その分、キャラ1人1人の掘りさげや、ストーリーに謎を多く含めた展開で
読者を楽しませる方向に向かいつつあるように思います。
レースが基盤となっている為、疾走感があるのも、とてもワクワクさせるものがありいいですね。
このままの勢いで続いてほしいと願います。

◇この作品の個人的価値=5巻までで 2000円也

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-10-15 17:58:09] [修正:2005-10-15 17:58:09] [このレビューのURL]

PR


スティール・ボール・ランと同じ作者の漫画

荒木飛呂彦の情報をもっと見る

同年代の漫画

ウルトラジャンプの情報をもっと見る