おおきく振りかぶってのレビュー
6点 tanasinnさん
これから描かれるのかも知れないけど、監督や選手間の軋轢がまるで描かれてないので
「運動系の部活がこんな乙女の理想みたいな純情少年ばっかりなわけあるかい。」と思ってしまうわけです。
試合展開や選手たちの心理も、緻密に描こうとするあまり逆に漫画的になってしまっているというか・・・
面白いんだけどね
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-09-19 11:11:43] [修正:2007-09-19 11:11:43] [このレビューのURL]
0点 じゅげむさん
薦められて読んでみたけど、私はだめです。
野球漫画は嫌いではないですし、他の方が言われてましたが
高校野球を美化しすぎとかそんな感じも持ってません。
ただこの漫画には「引き込む」要素は皆無。訳ありの主人公
が、何か突然野球はじめる、あの一巻の展開で食傷気味です。
野球だけとゆう漫画なら他にもたくさんあるので、いまさら
的な作品です
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-08-14 15:18:54] [修正:2007-08-14 15:18:54] [このレビューのURL]
7点 トッティさん
主人公が弱気なエースというやや新しい設定。
そんな弱気な主人公を優しいチームメイトたちとの試合を通じ、成長していく、高校野球らしい青春な物語。
主人公の性格以外はベタではあるが、試合や人間関係など全てが爽やかに描かれていて、読んでいて嫌にはならないと思う。
試合では高校野球がリアルに描かれていて、女性の作者とは思えない出来。
特に捕手、投手、打者、時には監督も交えた心理戦の描写は見事。ただ、全員が冷静に思考を巡らしすぎな感覚はある。
野球を好きではない人は、この心理描写が逆にうざく感じるかもしれない。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-08-11 17:22:47] [修正:2007-08-11 17:22:47] [このレビューのURL]
4点 ark1304さん
作者が野球が好きという雰囲気は凄く良く伝わってくるんですが
正直、これをリアル野球漫画と言い切ってしまうのはちと無理があるかと。
全力で投げていないからとはいえ、九分割したストライクゾーンの各コースに
自在に投げ分けられる、プロでも出来ない芸当をやってのける天才投手と
相手打者の仕草を観察するだけでほぼ確実に待ち球を見抜くエスパー捕手が
一年生だけのチームを引っ張り、昨年の甲子園出場校に勝ってしまう展開は
既存の王道(少年)野球漫画と何ら変わらない構造。
二人とも普通に考えれば正にトンデモ能力を持っているのに
作中では「努力すれば当たり前に出来る事」という感じに淡々と描かれているせいだろうか。
加えて、しつこいぐらい緻密に繰り広げられる心理戦、
主人公が速球派ではないのと二人以外に飛びぬけた能力を持つキャラが居ないため
全体的に描写が地味になってしまう辺りが「この漫画は全体野球を描いている=リアル」と
読者に思わせている要因になっているような印象。
とはいえ、機動力を活かして点を取りにいく野球をする部分は大味にならずなかなか見れる。
他にもありがちな嫌味キャラを一切廃し、野球以外のイベントも
丁寧に描いたりと着眼点が他の野球漫画と若干違うのは新鮮といえば新鮮かも。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-07-09 13:02:36] [修正:2007-07-09 13:02:36] [このレビューのURL]
6点 wowwow66さん
その辺の高校生レベルでこんな緻密な作戦に基づいて野球を進めて尚且つそれが上手くいくのかという疑問はあるけれど、ソコソコ面白い。
あとレビューには関係ないことだが毎月の掲載ページの多さには感服する。週刊でもやっていけるのではないだろうか。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-20 00:52:16] [修正:2007-06-20 00:52:16] [このレビューのURL]
PR