ホーム > 青年漫画 > ビッグコミックスペリオール > ラーメン発見伝

6.22点(レビュー数:9人)

作者河合単

原作久部緑郎

巻数26巻 (完結)

連載誌ビッグコミックスペリオール:1999年~ / 小学館

更新時刻 2009-11-25 06:40:11

あらすじ 上司の栄転祝いのため、評判のラーメン店「高津家」を訪れた藤本。ところが、出されたラーメンを一口食べた彼は、「まずいッ!!」と大声で叫ぶ。当然、店の主人に目を付けられてしまうが、藤本は謝るどころか、自分ならもっと美味いラーメンを作ることができる、と豪語し……!?

シェア
Check

ラーメン発見伝のレビュー

点数別:
6件~ 9件を表示/全9 件

3点 sin00さん

 理想形は暗示されるが地球環境的な価値観ではないので押し付けには感じない.普通に料理知識的な読み物として面白い.ワンパターンなので飽きるっちゃ飽きる.

 数巻だけであればもう少し評価してもいいかも.続きが気になるとか続きが読みたいという気があまり起きない.まさにラーメン屋にあったら惰性で読めるという程度の内容.

ナイスレビュー: 0

[投稿:2012-02-19 02:28:26] [修正:2012-02-19 02:28:26] [このレビューのURL]

6点 ぽんぽこぽんさん

美味んぼのラーメン版。ラーメンだけでよくこれだけ続いたと思います。寝る前にこのマンガを読んでいたら、突如ラーメンが食べたくなり、夜中にインスタントラーメンを作って食べました。ラーメン勝負もそこそこ楽しめるし、最後の芹沢との心の通い合いもさわやかな後味で好感がもてました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-09-18 19:58:20] [修正:2010-09-18 19:58:20] [このレビューのURL]

6点 s-fateさん

日本のラーメンの変遷とか、今のラーメン事情とか、店選びの参考になりそうなラーメン経営の話とかも出てきて、やっぱりというか、お約束的に味対決をする、濃い内容のラーメンマンガ。
ラーメン食いたくなります。
このマンガを揃えて置いたラーメン屋の味が急に変わったときは笑った。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-12-12 02:51:42] [修正:2009-12-12 02:51:42] [このレビューのURL]

6点 鹿太郎さん

流行のラーメン漫画。

ただたんたんとおいしいラーメン作っているわけではなく、店舗経営にまで突っ込んでいるのでラーメンウンチクにも真実味がある。
人物画はともかく料理の絵は上手く描けているし、ラーメン屋に置いておけば食が進みそう。

ストーリーやキャラクターは『美味しんぼ』の亜種という気がしないでもないので、オリジナリティという点ではあまり評価できないけど、ラーメン縛りの中、お話のネタはいろんな方向によく回せていると思う。

しかし最近は少々マンネリ気味かな。
そろそろ新しい展開をみてみたい。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-07-11 22:01:24] [修正:2007-07-11 22:01:24] [このレビューのURL]


12
次の10件>>

ラーメン発見伝と同じ作者の漫画

河合単の情報をもっと見る

同年代の漫画

ビッグコミックスペリオールの情報をもっと見る