ホーム > 少年漫画 > 週刊少年ジャンプ > ジョジョの奇妙な冒険

8.06点(レビュー数:264人)

作者荒木飛呂彦

巻数80巻 (完結)

連載誌週刊少年ジャンプ:1987年~ / 集英社

更新時刻 2012-05-15 20:18:17

あらすじ 第1部『ファントム ブラッド』(1-5巻)――19世紀のイギリスを舞台に、ジョースター家一人息子ジョナサンと、石仮面の力で超生物になった養子ディオの因縁を描いた物語。第2部『戦闘潮流』(6-12巻)――第二次世界大戦下のヨーロッパ、ジョナサンの孫・ジョセフと、石仮面を創造した「究極生物」達との対決が描かれる。第3部『スターダスト・クルセイダース』(12-28巻)――100年の眠りから目覚めたDIOを倒すため、ジョセフの孫、承太郎一行は日本からエジプトを目指すが、そこには既にDIOの手下が差し向けられていた。第4部『ダイヤモンドは砕けない 』(29-47巻)――承太郎はある目的のためジョセフの隠し子、仗助に会いに杜王町に行く。しかし、杜王町では「弓と矢」の影響により多くのスタンド使いが生まれていた。第5部『黄金の風』(47-63巻)――DIOの息子、ジョルノはギャングスターになるという夢を叶えるべく、ギャング組織パッショーネへの加入を決意する。ギャング組織内の抗争を描いた物語。第6部『ストーン・オーシャン 』(64-80巻)――無実の罪で投獄された承太郎の娘、徐倫を脱獄させる為にやって来た承太郎。しかし、真の犯人の策謀により、スタンドと記憶が奪われてしまう。父の奪われた心を奪い返す為に立ち上がる娘の物語。

備考 後に連載した「スティール・ボール・ラン」は、「ジョジョの奇妙な冒険 第七部『スティール・ボール・ラン』」として扱われる。現在は「ウルトラジャンプ」誌上にて第八部に当たる「ジョジョリオン」を連載中。文庫版全50巻。

シェア
Check

ジョジョの奇妙な冒険のレビュー

点数別:
131件~ 135件を表示/全264 件

10点 memeさん

過去にこれほど面白い漫画に出合った事はありません。

・作品の特徴でもあるキャラクター達の叫び・・・

・敵を倒すだけではなく、キャラクターの人間的成長を描く内容・・・

・他の漫画家には描けない、荒木先生の絵のタッチ・・・

・一つの物語ではなく、主人公の歴史を描く内容・・・

私にとっては、かけがえのない作品です。
特に正義を貫く主人公達の姿に感動を覚えます。
4部は特に最高でした!

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-06-17 18:41:30] [修正:2010-06-17 18:42:36] [このレビューのURL]

6点 やはうぇさん

最初のうちはあの独特の説明口調や濃すぎる絵が読みにくかったですが、慣れてみれば結構楽しめました。

確かにあのバトル、心理描写、荒木ワールドが熱いのは分かるんですが、なんか能力が投げやりというか、どうせ死ぬキャラだから適当で・・・みたいな感じを受けてしまいました。

あとストーリー自体には読者をうならせるような点はなかったと思うのでこの点数で。


かなり好みが分かれると思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-06-16 18:15:54] [修正:2010-06-16 18:15:54] [このレビューのURL]

9点 百日草さん

絵に癖があり、一見とっつきにくいですが、読んでるうちにこの絵があってこそのジョジョだと感じるようになります。

能力バトルものとしては最高峰だと思います。
とにかく見せ方が上手く、何をされているのか分からない状態から敵の能力を暴き、機転を利かせてくぐり抜けるところはサスペンスのようです。
またセリフ回しが独特で読んでいるうちに病み付きになります。

作者のセンスに合うか合わないかで評価が変わるマンガだと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-06-11 18:57:58] [修正:2010-06-11 18:57:58] [このレビューのURL]

7点 parkhabioさん

キモ格好いい。

この作風で、よくジャンプでここまで連載を続けられたモノだと関心する、「こち亀」と並ぶ異色作。

荒木飛呂彦が、その時々のファッション、音楽、映画のマイブームを勝手気ままに、恥ずかしげもなく作品に登場させるアートワークと設定。
ストーリーもパクリだらけ、動きとセリフもとにかく気持ちが悪い。

でも、そこにシビれて、憧れる。






ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-06-01 18:55:48] [修正:2010-06-02 01:56:45] [このレビューのURL]

6点 常時ベストさん

これだけ皆さんの評価が高いのに、何でジャンプ連載中は掲載ページが結構後ろの方だったのでしょうか?コアファンも多いけど興味ない人も多いってことでしょうかね。まあ、流川楓好きな女子はたぶん無関心でしょう。
私は3部までは毎週連載を楽しみに読んでました。で、4部からジョジョにめんどくさくなり、5部あたりの頃には読まなくなりました。
この前漫喫で全部読んだらやっぱり3部までが面白いと思いました。
4部以降もつまらないわけではないのですが、あまり必要性を感じないというか、もう「スタンドのアイディアを見てね」っていうのがメインな感じでちょっとしんどかったですね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2010-05-17 11:24:34] [修正:2010-05-17 11:24:34] [このレビューのURL]

PR


ジョジョの奇妙な冒険と同じ作者の漫画

荒木飛呂彦の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊少年ジャンプの情報をもっと見る