ホーム > 少年漫画 > 週刊少年ジャンプ > ジョジョの奇妙な冒険

8.06点(レビュー数:264人)

作者荒木飛呂彦

巻数80巻 (完結)

連載誌週刊少年ジャンプ:1987年~ / 集英社

更新時刻 2012-05-15 20:18:17

あらすじ 第1部『ファントム ブラッド』(1-5巻)――19世紀のイギリスを舞台に、ジョースター家一人息子ジョナサンと、石仮面の力で超生物になった養子ディオの因縁を描いた物語。第2部『戦闘潮流』(6-12巻)――第二次世界大戦下のヨーロッパ、ジョナサンの孫・ジョセフと、石仮面を創造した「究極生物」達との対決が描かれる。第3部『スターダスト・クルセイダース』(12-28巻)――100年の眠りから目覚めたDIOを倒すため、ジョセフの孫、承太郎一行は日本からエジプトを目指すが、そこには既にDIOの手下が差し向けられていた。第4部『ダイヤモンドは砕けない 』(29-47巻)――承太郎はある目的のためジョセフの隠し子、仗助に会いに杜王町に行く。しかし、杜王町では「弓と矢」の影響により多くのスタンド使いが生まれていた。第5部『黄金の風』(47-63巻)――DIOの息子、ジョルノはギャングスターになるという夢を叶えるべく、ギャング組織パッショーネへの加入を決意する。ギャング組織内の抗争を描いた物語。第6部『ストーン・オーシャン 』(64-80巻)――無実の罪で投獄された承太郎の娘、徐倫を脱獄させる為にやって来た承太郎。しかし、真の犯人の策謀により、スタンドと記憶が奪われてしまう。父の奪われた心を奪い返す為に立ち上がる娘の物語。

備考 後に連載した「スティール・ボール・ラン」は、「ジョジョの奇妙な冒険 第七部『スティール・ボール・ラン』」として扱われる。現在は「ウルトラジャンプ」誌上にて第八部に当たる「ジョジョリオン」を連載中。文庫版全50巻。

シェア
Check

ジョジョの奇妙な冒険のレビュー

点数別:
181件~ 185件を表示/全264 件

7点 ききららさん

画風がやや抵抗ありましたが、読んでみるとすんなり入れました。

ストーリーは意外とドラマティックで面白い。

ハリウッド映画化しても大丈夫であろう作品。

個人的には4部が好きです。

ただ、5部あたりからスタンド能力が練りすぎでややこしい。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-06-13 05:23:39] [修正:2008-06-13 05:23:39] [このレビューのURL]

7点 Sealさん

本来なら各部ごとにレビューを書きたい作品。
(例えばカイジは黙示録、破戒録みたいに分けられてるのに)
絵柄だけでなく波紋やスタンドを用いた戦闘は独創的で他に類を見ない。
やはりスタンド能力が出てくる3部からが面白いが自分は2部も好き。

作品の持つパワーや絵の力で押し切られてる感じはするけど、冷静になって見ると、プロットや設定の破綻等が度々見て取れます。
全部平均すると7点くらいかと。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-05-22 17:08:20] [修正:2008-09-18 17:24:43] [このレビューのURL]

9点 ぺりこさん

[ネタバレあり]

息の長い心理戦マンガ。

多くの人に参考にされる作品です。
また人を引き付ける魅力に満ちた作品です。

部によって絵柄も魅力も違うので、絵が嫌いという人には
4部あたりからでもぜひ読んでみてほしいと願います。

でも6部の壮大な最後はマンガを超え過ぎているので-1。
(最終巻の話数的にも、あれは打ち切りだったのかな、、うぅ)

--
今読み返してみたがやっぱり3部はすごい。
王道少年マンガだがDIOが凶悪で強すぎる上に慎重派な28巻。
作近のマンガ家では決して見れないクウォリティ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-05-15 01:31:21] [修正:2008-06-07 01:20:27] [このレビューのURL]

9点 Timさん

個人的には、第2部と第3部が好き。第4部以降はちょっと現実離れしすぎ(まあ第3部までもリアリティ無いが)。

とはいえ、圧倒的な存在感と面白さ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-05-04 09:28:55] [修正:2008-05-04 09:28:55] [このレビューのURL]

9点 fasterさん

画風を嫌う人が多いのがさみしい。
僕も昔この画風が大嫌いで読まず嫌いをしていた時期もあった。

しかし、それだけで評価するのはおかしいんじゃないかと思う。
いくら嫌いな画風でも、評価をするならきちんと全部読んでからするべきだ。
ストーリーを考慮に入れても画風が嫌で0点をつける・・・残念だけどそれは仕方のないことだと思う。
しかし、読まないで評価をつける人は、良いところを見ないで悪いところだけを見ているだけだ。
生理的に苦手な人などは仕方ないと思うけど、ぜひ一度読んでもらいたい。

漫画としては、5→3→1→2→4→6部の順で好き。
やはり5部が一番ジョジョの魅力が詰まっている。
それに対して6部は複雑なスタンド能力が多すぎて読むのが疲れた。
もっと単純なスタンドの方が面白かったと思う。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-04-27 15:02:07] [修正:2013-07-25 01:34:49] [このレビューのURL]

PR


ジョジョの奇妙な冒険と同じ作者の漫画

荒木飛呂彦の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊少年ジャンプの情報をもっと見る