ヒカルの碁のレビュー
9点 へいぽーさん
ジャンプ作品で最も好きな漫画です。
魅力的なキャラクター・ライバル、緊張感のある対決、主人公が一つ一つ成長していく展開など、少年漫画としての大事なツボを完璧に押さえた超良作だと思います。
だからこそ、一見地味に思える囲碁というテーマでも社会現象を引き起こすほどのヒットとなったんでしょう。
それだけに、この作品のストーリーを担当したほったさんの作品が現時点でほぼこれ一作のみ、というのが残念でなりません。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-03-31 03:33:21] [修正:2009-03-31 03:33:21] [このレビューのURL]
0点 理不尽みるくさん
囲碁漫画なのに囲碁を理解することが出来ない。
そういうスタンスで作ったのだろうけど自分は気に入らなかった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-08-04 22:28:58] [修正:2009-03-16 23:58:05] [このレビューのURL]
8点 柴猫さん
どんどん成長していく主人公。
saiの暖かく、やわらかい思いやりの言葉が好きです。
囲碁が分からなくても読めます。
主人公を応援したくなるような漫画です。
是非読んでみてください。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-23 19:07:27] [修正:2009-02-19 20:23:06] [このレビューのURL]
9点 Lynxさん
何回読んでも面白い。特に佐為編が好きで17巻あたりは読んでて泣けた。
絵もストーリーもとてもレベルが高いと思う。
囲碁のルールが分からなくても楽しめるようになっているのはすごい。そのうち囲碁のルール知った上でもう一度読んでみるつもり。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-02-12 17:35:49] [修正:2009-02-12 17:35:49] [このレビューのURL]
9点 チビ太さん
この漫画で、囲碁を少し覚えた。
僕の中で、消化不良というか、
もう少し長く読みたかったという気持ちが強い作品です。
佐為が居なくなってからは、ジャンプでも徐々に後ろのほうに
掲載されていたのが残念だった記憶があります。
二人の絆。
いつも一緒に居るのが当たり前だと思っているヒカルと、
自分はもうすぐ消えてしまうと思っていても、
なかなかそれを伝えられない佐為。
居なくなってから気付いた佐為に対する気持ち。
そして佐為が居なくなってからのヒカルの決意。
佐為の分も囲碁を打ち、
「神の一手を究める」という思い。
もう涙が止まりませんでした。
なので僕は、「北斗杯編」も好きです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-02-04 23:33:43] [修正:2009-02-04 23:36:17] [このレビューのURL]
PR