ホーム > 少年漫画 > 週刊少年ジャンプ > ヒカルの碁

7.86点(レビュー数:123人)

作者小畑健

原作ほったゆみ

巻数23巻 (完結)

連載誌週刊少年ジャンプ:1999年~ / 集英社

更新時刻 2012-10-15 02:24:49

あらすじ ある日、小学6年生の進藤ヒカルは蔵で古い碁盤を見つける。その時、突然碁盤に宿っていた平安時代の天才棋士・藤原佐為(ふじわらのさい)の魂がヒカルの意識の中に入り込んだ。佐為の囲碁に対する一途な思いが、徐々にヒカルを囲碁の世界へと導いていく・・・。

備考 完全版が2009年2月4日より発売開始。
2000年 第45回小学館漫画賞(少年部門)受賞
2003年 第7回手塚治虫文化賞新生賞受賞

シェア
Check

ヒカルの碁のレビュー

点数別:
1件~ 5件を表示/全123 件

8点 Leonさん

読んでて囲碁に興味を持たなかったけど、それでも物語に引き込む
力は凄いなと思う。設定はファンタジーだけど、主人公のヒカルを
はじめ個性的なキャラクター達の成長や人間関係がリアルに感じ取れる。
小畑先生の画力も流石でバリバリ読ませてくれる。
掘り下げられなかったキャラがチラホラいたけど、小畑作品では一番好き。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2015-11-02 23:31:16] [修正:2022-03-30 07:51:12] [このレビューのURL]

ポケモントレーナーみゆきです!

ヒカルの碁は、何度読んでも楽しめる名作です♪
このアニメにハマって囲碁をやってみた(当時の)小中学生はきっと多いハズ!!


大人になってから読み返してみても、ひたむきであることやその時を大切にすること、なりふり構わず目標に向かうことなどの大切さを感じるマンガです♪


主人公・進藤ヒカルは、ある日祖父の家の蔵で、血がついた碁盤を見つけます。
その血はヒカルにしか見えず、それがきっかけでヒカルは藤原佐為(ふじわらの さい)という烏帽子を被った幽霊に取り憑かれてしまいます。

ヒカルにしか見えず、触れることも出来ない佐為は、ヒカルになんとか願いを叶えてもらえるようにアピールします。

佐為が望むことは唯一つ。
囲碁を打ちたい。

平安の世でも碁打ちとして貴族階級の相手を務めた佐為は何としても囲碁が打ちたいとヒカルに頼み込みます。

根負けしたヒカルは、囲碁が打てる場所として碁会所へ。

そこには同年代の少年・塔矢アキラの姿が。
自分と同じ小学生と打ちたいと願い出たヒカルの相手を受けたアキラ。

碁石の持ち方すら危ういヒカルですが、佐為の指し示す通りに打っていくことでアキラを圧倒していきます。

囲碁の名人の息子であり、自身もプロ試験を受ければ合格間違いなしと言われているアキラ。
同年代でこんなに強いやつがいるのか…
と衝撃を受けたアキラは次第にヒカル(の中身である佐為)を目標として定めます。


まったく囲碁に興味がなかったヒカルですが、アキラの真剣さに触れたことで興味を持ち始めます。
そして、自分ではなく佐為のことばかり見ているアキラを見返してやるためにも、どんどん囲碁にのめり込んでいき…

という物語です!
まったく知らなかった囲碁の世界。
勝負の世界で生きる真剣な姿は良い刺激をもらいまくりです♪


以上、ポケモントレーナーみゆきでした!

ナイスレビュー: 0

[投稿:2020-04-06 18:39:27] [修正:2020-06-16 19:57:54] [このレビューのURL]

8点 yumenneさん

面白い。
他の多くの方同様囲碁の盤上の詳しい攻防は全然わからないのですが、面白い話でした。少年漫画にしては珍しく、つまらなくなってしまう前にしっかり終わってくれた点も評価したいです。囲碁という特殊なフィールドにありながら、友情と努力、成長、といった少年漫画の王道をしっかりと抑えていたと思います。こういう手堅さ、作品を大切にする構えは女性漫画家に多い特徴だと思います。多分それゆえに自分は女性の書いた男性向け作品が結構気にいることが多いです。(あとは恋愛要素が結構淡白なのも女性漫画家の好きなポイントですね。)特に王道のストーリー漫画の場合顕著にそれを感じます。

少々残念な点をあげるとするならば、たくさん魅力的なキャラクタが登場する反面、そのほとんどがその場の使い捨てで、ヒカルの成長の踏み台となって消えていってしまう点でしょうか。少年漫画のインフレの都合上仕方のないことではあるし、フォローもあったけれど、魅力的なキャラクタが多い故に、残念でした。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2018-05-13 17:03:49] [修正:2018-05-13 17:03:49] [このレビューのURL]

9点 gundam22vさん

読了後も囲碁のルールは全然分からないままなんですが、この漫画の囲碁の深さ、熱を伝える姿勢は現在も名作の評を得ているだけはあります。高くて綺麗な画力が支えているのは確かですが、シナリオも最初から最後まで目を離せません。一見イロモノな幽霊がとり憑く設定も本筋の囲碁物語を描くことを邪魔しませんでした(むしろとっつきやすくなった)。将棋で言えば「ハチワンダイバー」と近いものがありますが、堅実かつ他の要素に頼らず囲碁で貫き長編作で面白さを保ったところは特筆ものです。
少年漫画ですが終盤でも主人公が最後まで格上には全く勝てないところ(ラストの海外戦が良く言われるが、実はライバルにさえ一勝も出来ずに終わる)が徹底されているようにシビアな部分もあります。ここは好みが割れるかもしれませんが、個人的に面白さでは揺らぎを感じませんでした。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2017-04-16 01:42:09] [修正:2017-04-16 01:42:09] [このレビューのURL]

10点 neCOSTAさん

[ネタバレあり]

囲碁というほとんどだれも挑まなかったテーマでありながら、主人公に共感し熱くなれる作品。

僕は囲碁を打てるので中身は分かるが、囲碁を知らないほとんどの読者にも理解できる面白い作品にした功績は大。最後にサイが消えてしまったり、韓国棋院の子達と対戦するところは若干賛否が分かれるかもしれないけど、もしかしたらあのまま作品を続けていても、高いクオリティで作品は成立したはず。

伝説的なマンガであることに違いない。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2017-04-14 23:04:48] [修正:2017-04-14 23:04:48] [このレビューのURL]

PR


<<前の10件
123456789

ヒカルの碁と同じ作者の漫画

小畑健の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊少年ジャンプの情報をもっと見る