ヒカルの碁のレビュー
6点 朔太さん
特段の盛り上がりもない割に、ヒカルに共鳴してしまい、ヒカリの成長を気持ちよく
見守りたくなるお話です。碁漫画というけれど、戦いの展開や一部始終を見せたことは一度も
なく、本当の囲碁ファンにはまったくもって物足りないです。
しかし、サイというファンタジックな存在とリアルなヒカルの成長が風変わりなハーモニなんですね。
一つの社会的なブームを起こした漫画ですが、本当のところ何が世間に受け入れられたか
正しい分析は誰一人してくれなかった全く不思議な作品でした。
今後も的確なレビューを後世に期待する作品です。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2016-02-25 21:39:37] [修正:2016-02-25 21:39:37] [このレビューのURL]
9点 k0e3n2t0aさん
個人的に今迄読んだ漫画の中でベスト5には入る漫画。
読んでて熱くなる。これを読んでから囲碁を始めようとしたが挫折した。
佐為が消えてから面白くなくなった、とかいう意見もあるが、むしろ逆というかその後の話が無ければストーリーとして良くなかったと思う。
読んで損はしない。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2016-01-21 16:53:37] [修正:2016-01-21 16:53:37] [このレビューのURL]
8点 Leonさん
読んでて囲碁に興味を持たなかったけど、それでも物語に引き込む
力は凄いなと思う。設定はファンタジーだけど、主人公のヒカルを
はじめ個性的なキャラクター達の成長や人間関係がリアルに感じ取れる。
小畑先生の画力も流石でバリバリ読ませてくれる。
掘り下げられなかったキャラがチラホラいたけど、小畑作品では一番好き。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-11-02 23:31:16] [修正:2024-05-31 09:13:59] [このレビューのURL]
9点 三助さん
囲碁に造詣が深いかどうか関係なく楽しめる良作です。
単に絵が綺麗なだけではなく、細かい心理描写があらゆる場面に行き届いていて、
登場人物がどういった心境で動いているのか理解しやすい。
佐為がいなくなってからの展開は賛否両論のようですが、
それまでの囲碁部や院生でのヒカルの成長は
囲碁漫画とは思えないほど熱いです。
日高先輩やあかりちゃんや奈瀬といった可愛い子が多いのもグッド。
塔矢も罰ゲームみたいな変な頭してて七五三みたいな服装なのになぜかかっこいい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-01-15 22:09:56] [修正:2015-01-16 23:37:14] [このレビューのURL]
9点 シクターさん
囲碁を知らなくても楽しめてしまう囲碁漫画。ストーリーが充分面白いので囲碁のルールを知らなくてもあまり気にならなかったです(本当はルールを覚えようと思っていたんだけど途中で挫折してしまった…)。佐為がヒカルの前から消えてしまった事も上手くヒカルの成長に活用されていました。
そして何より絵が上手い上に丁寧
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-10-01 07:47:14] [修正:2014-10-01 07:47:14] [このレビューのURL]
PR