なるたる―骸なる星珠たる子のレビュー
7点 あくもさん
中学二年生の自分が読んだ時は衝撃的でした。
元は、「ぼくらの」という作品からこの作品を
読む事になったのですが、個人的には
面白い作品でした。
社会やらの淘汰などがよく作品の中に出てきました。
竜の子同士での戦闘はけっこうあっさりしていて
白熱するような形ではないのに被害が凄い・・・
ばんばん人が死に、やや追いつけない部分もありました。
暴力シーンも多く未成年にはお薦めできません。
ラストのエンドはキツかったです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-06-18 21:09:26] [修正:2009-06-18 21:09:26] [このレビューのURL]
6点 ameouさん
あしたの読んでしまったから読んじまった
あーなんだろ
童貞の頃にセックス否定しながら無修正みた時のこと思い出す
なんとなくな個人的感想ですけど
ストーリーとかは引き込みます
過激描写にかくされた作者のメッセージが
サブミナルでちりばめられてる
答え書かずに刷り込まれるところは怖い
社会とか秩序とかモラルとか国とか愛とか生死とか
そのへんを根底からどーたらこーたら
問題提起したら答え言わなきゃだめ?
てな投げっぱなしなすがすがしを感じる所もある
そういうの鈍感になってない?
自分で考えるお手伝いをするのに
いちどその辺の価値観をぶっ壊すわけですよ、ははは
けど読むのは大人になってからにしてほしいなぁ
自分に子供いたら絶対読ませないかもなぁ
けど未成年でこれ読んだ人の感想聞きたい
ってあおっちゃだめな大人なのかな?
むしろこれ読んで感想聞かせろくらいでいいのかなぁ
そんなおせっかいを焼かなくても経験するし
そのつどクリアしてくのが健全な人生なきもするなぁ
生きるって大変!明日から強く生きる!
って答え聞けたらいいんだけどなぁ
まー刺激的な漫画ですよマ・ン・ガ
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-06-02 18:19:38] [修正:2009-06-02 18:19:38] [このレビューのURL]
6点 グランパスさん
基本欝漫画ですが、主人公のシイナは天真爛漫な女の子です。
だからこそ、より一層欝が深まるのですが・・・。
で、友人の貝塚ひろ子の話が一番印象的ですかね。
彼女の最後なんかは心に来る物がありました。
中学生編になっても話に衰えた感じも無く・・・途中までは。
個人的にお父さんのロシアの話くらいから、あれ?って感じで。
そして話が進むにしたがって、ありゃりゃ最後失望ムナクソ悪い。
人がたくさん死にますが、ひろ子のときのような感慨はなく。
ただ人が死ぬ残酷な漫画だから、のり夫とかもあんな風に死なせた感じ。
キャラクターの描き方が良かっただけに余計に残念。
セカイ系とか言われてますけど、でも最後にセカイ系っぽい終わり方しただけで、そんな言葉で纏められてもなあ。
あんなジェットコースター式に畳められても。
まあ終末なんて、そんなもんかもしれんけどさ。
でも、この作者には欝系で貫いていってもらいたい。
そういう漫画家がいてもいい、ちょっと悲観的過ぎるかもしれんけど。
ただ終わった後に欝になるのは構わんけど、失望するのは嫌だ。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-01-13 02:31:25] [修正:2009-01-13 02:31:25] [このレビューのURL]
8点 ピンユーさん
これは面白い。
アニメを見て続きが気になって買い始めたのですが読み返せば返すほど評価が上がっていきました。
正直始めは軽く買ったのを後悔しましたけど今は成功したと思ってます。
もし読もうという方は漫喫で読まずにぜひ購入して読んでほしいですね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-10-06 11:31:00] [修正:2008-10-06 11:31:00] [このレビューのURL]
10点 プフさん
まず、この作者はほんとうに独特の世界観をもっているなぁと。
人間、登場人物の性格や人物関係(これはかなりおもしろい)が妙だがしかしとてもうまくできていると思う。また、伏線が心地よい具合にちょうどいい。
この作者は無理やり感がないから人に読ませることが出来るんだなと思う。
内容について、確かに、客観的に残酷なところはある。というか、この作者は、日常の何でもないようなところを逆に考えさせられるように、それがこの作品の雰囲気として鬱とか残酷とか言われる所以で、まあつまりは作品全体が残酷なのだとおもうが、しかしさらに残酷な話があるが、そこでさらに話に読み入ってしまうというのは確かだ(もちろん、その残酷に、なぜ?と思うところはある)。もちろん、逆にいい話もある(この作者にかかると、いい話もなんとなく残酷に私は思えてしまうが、しかし一種の安心感もあり、そのよくわからない感じがとてもいい笑)。お互いがお互いを引き立たせている。
ところで、この作品には作者の何か主張みたいなものがあって、作品を読んでいて、なるほど、確かに、と思うところ、何かを感じるところは私も多少はあるが、だからといってこうしようというのは全くない。
あまりに鬱すぎるからそれだけできらいだという人の気持ちも分からなくはない。けれど、この漫画には何か神秘的な、不思議な魅力があることはとても否めないし、何かを感じることはたぶん間違いない。だから、やっぱり読んでて面白い。というか、簡単に言うと、面白くなくはないよっていうほうが適切かな?
まあというわけでわたしはこの作品が好きだ
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-10-05 12:29:16] [修正:2008-10-05 12:29:16] [このレビューのURL]
PR