ホーム > 青年漫画 > ヤングアニマル > ベルセルク

8.59点(レビュー数:215人)

作者三浦建太郎

巻数40巻 (未完終了)

連載誌ヤングアニマル:1989年~ / 白泉社

更新時刻 2012-10-21 09:38:28

あらすじ 身の丈を超える長大な剣を自在に操り、「使徒」と呼ばれる人間ならざる者を屠る「黒い剣士」ガッツを主人公とする大河ファンタジー。ガッツはある宿命に憑りつかれて、狂戦士のごとく剣をふるい、闇にうごめく化物どもと死闘を繰り広げる。その目的は、無為に殺された仲間たちの復讐と、大切なものを護るということ。二つの重荷を背負い、五人の守護天使ゴッドハンドを探し出すガッツは、その下に従う人外の存在、使徒との闘いの中で、運命に翻弄されつつも必死にあがく。

備考 途中から月1連載となった。

シェア
Check

ベルセルクのレビュー

点数別:
181件~ 185件を表示/全215 件

10点 creさん

[ネタバレあり]

黄金時代(3〜14巻)には300点くらい上げたい。

その後若干ペースが落ち、ここいらなくね?と思う話もあるが、作者の気合の入った作画を見ると、そんなものは遥か彼方。読んでいるとこっちも気合が入るので、やっぱいるかな?と無理やり納得してしまう。

この人の不定期連載は他のダラけた不定期と違い、本当に納得のいくものを送りたいがための不定期だと思わせる。そのくらい気合が入っている。

割と最近出てきた魔法の要素は賛否両論あるようだが、個人的には大賛成。ガッツたち直接攻撃系が時間を稼いで、シールケの魔法で一掃というやりかたは、この作品に新しい風を吹き込んだと思う。

あの絵が駄目だとか、重すぎると拒否する人も多いが、そういうのが平気な人には是非勧めたい。気合を入れて読むべし!!

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-11-11 17:44:02] [修正:2007-11-11 17:44:02] [このレビューのURL]

8点 ZOTさん

マンガ全体の描写に鬼気迫るものを感じます。
書き込みの量がハンパじゃありません。
勢い、展開、世界設定ともにダークファンタジーの最高峰といっても過言ではないと思います。
ただ魔法が登場してからそれも少しなりを潜めてしまいました。
それでも良作は良作です。

しっかし、作者が生きているうちに完結するんですかね…

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-09-12 01:44:34] [修正:2007-09-12 01:44:34] [このレビューのURL]

8点 greenawayさん

読み返すのは面倒であり、指輪物語等の正統派ファンタジーに影響を受けた要素はとってつけたような部分はあるが、全編的にシンボリックではあるが決め打ちはしてないために結末への予想がかなり難しい漫画ではある。肉感的なテーマとしては非常に面白いものがある。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-08-12 00:07:06] [修正:2015-12-02 16:17:07] [このレビューのURL]

8点 佐々木裕健さん

絵の密度は恐ろしいくらい高く、作品の世界観を余すことなく表現できている。

にも関わらず、ストーリー展開の密度にはあまりにムラがある。作者にとっては真剣なのだろうが、カットするか短縮した方が良い戦闘シーンが多すぎる。かと思えば、テンションを崩壊させかねないようなギャグシーンも投入し、全体的に力の出し入れを間違っているような印象さえもしてしまう。

誰もが言うとおり、
3巻〜14巻の流れは、日本漫画史上類を見ないほどの神懸かったものがあり、まるでギリシア悲劇かオペラを見ているような錯覚さえも味わうことが出来た。

それ以降は、作者の自己満足的なものが多く感じられるが、人生を捧げているエネルギーだけは感じ取れるので、最後まで付き合おうと思う。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2007-06-17 00:33:55] [修正:2007-06-17 00:33:55] [このレビューのURL]

8点 littleさん

読んでいると、やるせなくなる作品。
あふれんばかりのガッツの悲壮感、復讐心が伝わってきて
作品に引き込まれてしまう。蝕の回では、まるで自分が何も出来なかったことが罪かのように感じられる。

やはり、後半の失速具合がどうも・・・
どちらかといえば、この作品に魔法は合うと思うのですが
ストーリーの構成が少し失敗だったかな。

20巻くらいまでなら、10点あげてもいいと思う。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-06-07 05:44:22] [修正:2007-06-07 05:44:22] [このレビューのURL]

PR


ベルセルクと同じ作者の漫画

三浦建太郎の情報をもっと見る

同年代の漫画

該当なし

ヤングアニマルの情報をもっと見る