ホーム > 少年漫画 > 週刊少年ジャンプ > HUNTER×HUNTER

7.98点(レビュー数:254人)

作者冨樫義博

巻数36巻 (連載中)

連載誌週刊少年ジャンプ:1998年~ / 集英社

更新時刻 2012-10-08 12:25:22

あらすじ ゴンは、死んだと聞かされていた親父が、ハンターとして生きていることを知り、自分もハンターになることを決意。試験を通じて知り合った友人キルアと共に父親を探す旅に出るが、行く先々には様々な冒険が待ち構えていた。

備考 元々は休載こそ多かったが通常連載という形だったが、途中で1年以上休載。その後、不定期連載扱い(何回か掲載した後長期休載と言う形)となった。

シェア
Check

HUNTER×HUNTERのレビュー

点数別:
66件~ 70件を表示/全234 件

9点 booさん

久々の連載復活に驚喜したのでレビュー。
言わずと知れた能力漫画の最高峰だし有名作なのであまり何も書く必要も感じないけど。
レベルEじゃないけど今のジャンプで想像の斜め上をいってくれるのはこの漫画くらいな気がする。
本当の意味で先が読めない漫画というのは非常に珍しいので当然おもしろいわけです。

個人的なお気に入りはグリードアイランド編。今思うと念能力のバランスが一番とれてた時期だし何よりもこの発想がすごい。
現時点であるキメラアント編はインフレがひどいのは明らかだけど戦闘描写が神がかってるからこれまたおもしろいんだよなあ。しかしここが終わったらどうするつもりなのか…
とりあえず放射能オチとゴンがかの漫画のごとく安易に霊力…じゃなくて念能力を回復する展開だけは勘弁して欲しい。
そして何とかヒソカや幻影旅団あたりが相対的に弱くなった印象を挽回してくれたらいいなあ。

とりあえず下書きで載ってた以前とは違ってかなり期間は空くけどきれいな状態でまとめて載せてくれる現状は満足してます。
ほら、キルアのあれと一緒ですよ。
もうそこそこいい年した人間なんだし、富樫先生がおもしろい話を描くには充電することが必須なんでしょう。
幽遊白書みたいに最後投げるくらいなら、旅行なりゲームなり何なりとしてもらって作品に生かしちゃってください。

余談
ゴレイヌの位置入れ替え能力も大概だと思ったけどメレオロンと貧者のバラはこの漫画のバランスを崩しかねない気がする。
神の不在証明と操作系の能力の組み合わせでもう戦闘即終了というか王にも勝てるだろ。
後操作する生き物を利用してバラを爆発させるテロが流行りかねないよね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-07-10 21:16:12] [修正:2011-07-11 09:21:58] [このレビューのURL]

10点 マッシュさん

なんだかんだで1番好きかもな作品。
読み返すとまたいいですね。
友情の描き方がどのマンガよりも秀逸。結構泣けたりします。
いい作品です。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2011-07-06 21:19:12] [修正:2011-07-06 21:19:12] [このレビューのURL]

10点 KPSPさん


まず、少年漫画なのに少年にはハンターハンターのすごさはわからないと思った。この漫画のすごい所は、ストーリの構成の細かさや、念能力による勝ちまでの過程がしっかりしている複雑なバトル、キャラの心理描写、魅力あるキャラ達など上げればたくさんある。
そしてしっかりと修行して強くなる所にも好感が持てる。
他のバトル漫画を読んだ後にハンターハンターを読むとさらにすごさがわかり他のバトル漫画を読む気がなくなるほどです。
自分的にランキングをつけると、
1、幻影旅団編 旅団最高、旅団がでると空気が変わるし、シリアスな感じが好き。中途半端に終わったので続きを期待する。
2、キメラアント編 王の思考の成長が一品だし、王宮に突入するまでの準備が細かく突入してからの緊迫感がやばいこの空気感最高。
3、グリードアイランド編 設定が細かくすげえと思った、あんなのこの人にしか作れないだろう。ドッジボールをあそこまでおもしろくするとは。
4、天空闘技場 念が出てきて戦闘が一気に面白くなった。ヒソカとカストロの戦闘は念のバトルの細かさがよくわっかた。
5、ハンター試験編 まだ念が出てないので戦闘は面白くないが、十分面白い。まだ序章にすぎない。
結果ここまで楽しめる少年漫画は、これ以外知らないまだ残っている複線があるし冨樫ならもっともっと面白くできると思う。やる気があればね。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2011-06-22 15:21:13] [修正:2011-06-22 15:21:13] [このレビューのURL]

10点 ぐりーばすさん

うーん……面白い。笑
今まで全く読んだ事がなくて、つい先日ひょんなきっかけから読むことに。「よく休載してる少年マンガ」くらいの印象だったんですが…。
なんだこれ、めちゃくちゃ面白い。笑
少年誌でここまで深く重厚な作品があるとは思いも寄らず、久しぶりの衝撃を受けました。
物語を描く視点が常に斬新で、そうきたか!と思わず言ってしまいそうな衝撃裏切り展開の連続に、作者が天才だと言わしめる所以を垣間見ました。

まだ読んだことない方食わず嫌いの方は、是非。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-06-18 01:37:12] [修正:2011-06-18 01:39:00] [このレビューのURL]

10点 DDDさん

皆さんおっしゃっているように、いわゆる神マンガです。

休載によって評価が下がっていますが、それは今だけの評価。
完結さえすれば、休載なんてのは雑誌に載ってた当時の話であり、減点対象とはならないと思います(問題は完結するかどうかなんですが)。

最近のキメラアント編は賛否両論ですが、個人的にはパーフェクトです。
どうやってこんなのを考え付くのか不思議なほど凄いです。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2011-06-16 08:01:12] [修正:2011-06-16 08:01:12] [このレビューのURL]

PR


HUNTER×HUNTERと同じ作者の漫画

冨樫義博の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊少年ジャンプの情報をもっと見る