特攻の拓のレビュー
5点 フクポルさん
<所持歴:全巻。現在は売却>
疾風と書いて「かぜ」と読み、特攻と書いて「ぶっこみ」と読む。
漢字(日本語)の新たな使い方を勉強出来る、ためになるマンガw
絵は見易くて好きでした。
同作者の多古西応援団とか好きでしたし。
この絵柄はそんなに毛嫌いする人はいないんじゃないでしょうか。
このマンガが評価されるのは、良くも悪くも原作。
複雑なので気合を入れて勢いで読むべし。
当時は頑張って読んでましたし、それなりに好きでした。
今は・・・無理。
頑張ろうという気そのものが起きない。
読者を選ぶ作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-03-08 18:42:45] [修正:2010-02-07 17:19:03] [このレビューのURL]
4点 Suzzさん
独特の言い回し・表現で非常にアクの強い仕上がりになっている暴走族の話。
この原作者の特徴である、「勢力図の複雑化」が魅力でもありデメリットにもなっている。
何度も読み直して関係を整理するとよく出来た話ではあるのだが、
いかんせん理解しづらかったから何度も根気よく読みなおそう、と思える人が
どれだけいるのかという気がしないでもない。
そういう無意味な努力が必要な漫画。個性的なだけに残念。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-02-27 23:48:26] [修正:2008-02-27 23:48:26] [このレビューのURL]
6点 テコンさん
拓がバイクに乗ると最強になるのが、予定調和なのかもしれないけどやっぱりカッコ良かった。
アモオォォォッッーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-08-23 20:07:59] [修正:2007-08-23 20:07:59] [このレビューのURL]
7点 a6a6さん
台詞のセンスとかキャラクターのおっかなさとかに引き付けられてて、マガジンの不良漫画では一番好きだった。
作者の不良に関する引き出しの大きさが刃森漫画との最大の差だと思う。
膨大にしすぎて最後の方はワケが分からなかった。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2006-11-11 17:55:30] [修正:2006-11-11 17:55:30] [このレビューのURL]
4点 ムキッキーさん
確かにタイトルを見ると拓が特攻野郎のようですが、
実際は周りの人の方のがよく敵にぶっこんでますよね。
拓を巻き込む周囲の仲間がかなりトリッキーで笑えます。
暴走族漫画は主人公に共感できないものが多いのですが
この漫画は作者の絵柄もあってか、主人公に嫌味が無かったと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-08-08 02:03:48] [修正:2005-08-08 02:03:48] [このレビューのURL]
PR