ホーム > 青年漫画 > 月刊アフタヌーン > 寄生獣

8点(レビュー数:289人)

作者岩明均

巻数10巻 (完結)

連載誌月刊アフタヌーン:1988年~ / 講談社

更新時刻 2012-08-21 12:43:08

あらすじ ある日、空から多数の正体不明の生物が飛来してきた。それは、人間に寄生して脳をのっとり、別の生き物となって日常生活に紛れ込む。肉体ののっとられた部分は「考える筋肉」とでも言うべき特性を帯びていた。高い知性を持ち、刃物や紐などの形に自由に変形し、寄生した個体と同族を捕食の対象とする。捕食の際には寄生体全体が口となる。そのエサは人間…間一髪で脳ののっとりを免れ、しかし右腕に寄生された主人公の高校生・泉新一。その「右腕」・ミギーとともに始める寄生生物=パラサイトとの戦いを描く。

備考 モーニングオープン増刊に不定期連載されていたが移籍した。

シェア
Check

寄生獣のレビュー

点数別:
141件~ 145件を表示/全289 件

10点 Kino.さん

扱われているのは環境問題や人口問題といった作者の個性を出そうと思えばいくらでも出せそうなテーマです。しかしあくまで岩明先生は一歩引いた立場でこの物語を描くことで、読者である私たちに考えさせたという点が非常に好感が持てました。
共生も一つのテーマです。パラサイトでもなく人間でもない新一を主人公に置くことによって、複雑な現実が描かれていると感じました。ただのグロテスクな漫画にならなかったのは、このような複雑な漫画の設定が現実の複雑さとマッチして、よりストーリーに深みが出たからです。エンターテイメントとしても考えさせられる漫画としても傑作の漫画だと思います。何より読者のわれわれにこれだけ深い問いを投げかける漫画というのも、現在ではまれだと思います。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-10-30 13:13:01] [修正:2008-10-30 13:13:01] [このレビューのURL]

10点 ちゃちゃまるさん

「人」とは何かを考えさせられました。今までの価値観を揺さぶられました。作者の主張が強すぎず、あくまでストーリーで読者を引き込んでいます。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-09-01 14:24:35] [修正:2008-09-01 14:24:35] [このレビューのURL]

8点 kenkenさん

[ネタバレあり]

面白い
パラサイト騒動が大規模になればなるほど、主人公達は出る幕無しってのがリアル
国家がその気になって兵器なり何なり使えば、あの恐ろしいパラサイトも種としてはかなりの雑魚なんだよなあ
細部まで非常に練りこまれてて圧倒される

ラストの新一の行動、デビルマンの明とは対照的な選択も印象的だった。あそこでああしてなかったら一気に陳腐になってたと思う

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-08-28 19:18:16] [修正:2008-08-28 19:18:16] [このレビューのURL]

9点 チーター15さん

おkです。大変素晴らしい漫画です。

ストーリーが好きです。
現実でありながらもダークを捨てない、ある意味ファンタジーです。

空想でありながらも本当にあった話じゃないかと一瞬ドキッとしたくらいですw

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-08-25 20:39:50] [修正:2008-08-25 20:39:50] [このレビューのURL]

9点 tazetazeさん

キャラや主人公の変化が良い。
敵キャラも色々な考え方を持っているのが◎
この2つが成り立っている漫画は総じて引き込まれる。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-08-19 01:12:16] [修正:2008-08-19 01:12:44] [このレビューのURL]

PR


寄生獣と同じ作者の漫画

岩明均の情報をもっと見る

同年代の漫画

月刊アフタヌーンの情報をもっと見る