ホーム > 青年漫画 > 月刊アフタヌーン > 寄生獣

8点(レビュー数:289人)

作者岩明均

巻数10巻 (完結)

連載誌月刊アフタヌーン:1988年~ / 講談社

更新時刻 2012-08-21 12:43:08

あらすじ ある日、空から多数の正体不明の生物が飛来してきた。それは、人間に寄生して脳をのっとり、別の生き物となって日常生活に紛れ込む。肉体ののっとられた部分は「考える筋肉」とでも言うべき特性を帯びていた。高い知性を持ち、刃物や紐などの形に自由に変形し、寄生した個体と同族を捕食の対象とする。捕食の際には寄生体全体が口となる。そのエサは人間…間一髪で脳ののっとりを免れ、しかし右腕に寄生された主人公の高校生・泉新一。その「右腕」・ミギーとともに始める寄生生物=パラサイトとの戦いを描く。

備考 モーニングオープン増刊に不定期連載されていたが移籍した。

シェア
Check

寄生獣のレビュー

点数別:
216件~ 220件を表示/全289 件

4点 gomaさん

周りで評価されているほど面白いとは思いませんでした。

自分がもう少し成熟してからまた読みなおしたら、印象は変わるかもしれません。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-05-10 13:52:21] [修正:2008-05-10 13:52:21] [このレビューのURL]

8点 デスぺラードさん

よくまとまってるし、面白い。メッセージ性もくどく無くていい。
しかしいまいちテンションに乗れなかったのが残念。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-04-17 23:58:23] [修正:2008-04-17 23:58:23] [このレビューのURL]

8点 BPさん

作者の掲げたテーマは今も昔もそこまで物珍しいものではないだろう。ただ不条理を淡々とコミカルに描ききったセンス、圧巻だった。全世界的問題でありながら一つの町の主人公周辺にしぼった話のためか、10という巻数が心地よい

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-04-13 22:43:36] [修正:2008-04-13 22:43:36] [このレビューのURL]

6点 電光石火さん

 良くも悪くもまとまっている作品。
漫画の型のようなものがあるとしたらそこを抜けることがない。
人間や人間でない生物の存在について色々と考えさせられるようなストーリーになっているが、それも少しチープ。もっと深く掘り下げればよかったと思うが、そうすると少し作品が暗くなりすぎる。そういう意味でも、バランスよくまとまっていた作品。

 6点は割りと高評価な方だが、ミギーとシンイチの友情を描いている部分がよかったおかげ。ただここでも一つ苦言を呈させてもらうと、ミギーはいきなり人間らしくなりすぎたかな…。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-04-12 23:21:38] [修正:2008-04-12 23:21:38] [このレビューのURL]

10点 MAGESさん

例えば、様々な作品において「あそこでああしていれば面白かったのに」だとか、「あそこで終わっていれば名作だった」なんて評価は誰しもが見聞きしたことがあると思います。
それは単純に物語の中だるみや絵柄の劣化、あるいは作者のアイディアが枯渇したりだとかによるところが大きいのですが、この作品においてそういった負の面は一切見られません。程よい尺にバランスよく配置されたキャラクターに緻密なストーリー、それでいて全く物足りなさを感じないのは脱帽の一言。
「無駄が無い」という一点において、これほど完璧な作品を私は他に知りません。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2008-04-07 16:55:22] [修正:2009-09-23 12:28:52] [このレビューのURL]

PR


寄生獣と同じ作者の漫画

岩明均の情報をもっと見る

同年代の漫画

月刊アフタヌーンの情報をもっと見る