ホーム > 青年漫画 > 月刊アフタヌーン > 寄生獣

8点(レビュー数:289人)

作者岩明均

巻数10巻 (完結)

連載誌月刊アフタヌーン:1988年~ / 講談社

更新時刻 2012-08-21 12:43:08

あらすじ ある日、空から多数の正体不明の生物が飛来してきた。それは、人間に寄生して脳をのっとり、別の生き物となって日常生活に紛れ込む。肉体ののっとられた部分は「考える筋肉」とでも言うべき特性を帯びていた。高い知性を持ち、刃物や紐などの形に自由に変形し、寄生した個体と同族を捕食の対象とする。捕食の際には寄生体全体が口となる。そのエサは人間…間一髪で脳ののっとりを免れ、しかし右腕に寄生された主人公の高校生・泉新一。その「右腕」・ミギーとともに始める寄生生物=パラサイトとの戦いを描く。

備考 モーニングオープン増刊に不定期連載されていたが移籍した。

シェア
Check

寄生獣のレビュー

点数別:
211件~ 215件を表示/全289 件

7点 consumerさん

発想はおもしろいし、イロイロ考えさせられる。

絵についてのコメは伏せておく。

まぁ読んで損はしない。

ただ、期待してた分は損した。

レベルEの方が面白い。



ミギーは好きだけど。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-06-24 16:58:36] [修正:2008-06-24 16:58:36] [このレビューのURL]

10点 ビーチマンさん

ミギーがいきなり人間らしくなったとの指摘もあったが

「まざった」のだから納得もいく。

環境問題として考えると有り得ない事じゃ無いなとすら思わせる

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-06-14 18:50:01] [修正:2008-06-14 18:50:01] [このレビューのURL]

9点 Sealさん

絵はあまり上手とは言えないがそれを補って余りあるストーリーの面白さ、独創性、構成力で10巻をあっと言うまに読ませてくれた。
登場人物の心情描写も細やかだし、戦闘シーンも迫力がある。最初から最後まで非常に完成度の高い漫画だった。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2008-06-02 20:27:55] [修正:2008-06-02 20:27:55] [このレビューのURL]

9点 southさん

読み始めると世界観に引き込まれ一気に読み進めてしまったほど面白かった。

テーマとして重いものがあるもののそれを物語の主筋とはせず、あくまでも非日常に巻き込まれてしまった主人公の視点で描かれているのが良かった。
主人公に変にヒロイズムを持たせなかったのも好印象。

鬱々とした展開やグロテスクな描写がよく出るので人を選びそう。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2008-05-15 03:43:56] [修正:2008-05-15 03:43:56] [このレビューのURL]

8点 ちょうあんさん

ある意味SMのマルキ・ド・サドを彷彿させるものがある
サドさんは人間の創った一切の偏見を捨てようとし
逆にミギーはその偏見に染まっていく
逆説的だけども…

自分の中の評価の基準によって7点か8点か迷う
質は高いけど泣けはしなかった

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-05-14 00:34:02] [修正:2008-05-14 00:34:02] [このレビューのURL]

PR


寄生獣と同じ作者の漫画

岩明均の情報をもっと見る

同年代の漫画

月刊アフタヌーンの情報をもっと見る