DEATH NOTEのレビュー
6点 noahさん
読み応えはありますが至って普通です。
おそらくジャンプで連載しているから高評価なのかもしれないです。
戦い漫画の場合「技連発の戦いより頭を使った戦いのほうが出来がよい」というのは否めません、しかし、この漫画は頭の良し悪しを売りにしているのでこういう展開を求められて当然だと思っています。
そのような漫画の中でも出来は決して悪くはなく良作ですが・・・・・・
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-10-13 16:39:38] [修正:2006-10-13 16:39:38] [このレビューのURL]
7点 ツクチックンさん
推理シーンなどは面倒なので頭で考えずにただセリフだけ読むようにしていました。
強引なところはありましたがそうするとあまり気になりませんでした。
続きはどうなるんだろう、と思える内容でしたし
高い画力が場面の緊迫感を強めており、ハラハラしながら読める作品でした。
死神のデザインやLのキャラクター、月の顔芸なんかもよかったですね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-09-28 09:47:19] [修正:2006-09-28 09:47:19] [このレビューのURL]
5点 微笑のテレサさん
最初の勢いがなくなった典型的な作品
あと立ち読みしづらい作品
設定とか絵は良かった
ヒカ碁よりは絵が下手になってたが
これは雰囲気に合わせた結果なのか?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-09-09 18:23:05] [修正:2006-09-09 18:23:05] [このレビューのURL]
2点 assdさん
絵、設定、ラストシーンは凄く良かった。
こんだけ良いテーマがあるのに、
なにも深く掘り下げなかったのには失望。
(最後の信者のシーンだけが救い)
バトル?途中経過は意味不明、矛盾だらけ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-08-20 00:11:03] [修正:2006-08-20 00:11:03] [このレビューのURL]
8点 natyuさん
これが少年ジャンプにのる作品!?っていうのがまず一つ。名作かどうかは判断できないが、話題作であることは確か。一度読み出したらとまらなくなってしまう事は間違いない作品だろう。非常に変わった設定から、ここまで謎解きの要素を考えた原作者は天才。ずっと張り詰めている訳でもなく時よりくすっと笑わせてくれるのもいい。ただミステリーの要素としては、後から次から次へと新しい設定が出てきて反則感は否めない。しかも文字量が極端に多く、読む気が失せた人もいるだろうし、2回は読み返さないと理解できない所も多々で特に終わり方は未だに理解できない。これが漫画として成り立ったのは小畑健先生の画力の賜物だろう。ヒカルの碁に続きいいコンビだった。個人的な意見を言わせてもらうと、もっとしっかりしたテーマを持って欲しかった。人間における幸せ、正義とはなにか?を考えさせれる作品になりえたのに、どうも、この後どうなるの?的な謎解きに重点が置かれている感じがして残念だった。読み手を惹きつける力のある作品だが、名作とは後一歩足りない感じの作品と感じた。後、主人公ライトは間違いなく漫画史に残る極悪人主人公だと思う。それでもライト死ね!と思えないのは自分でも不思議だ・・・
余談だが、ついこの前友達が真っ黒なノートと修正液で作った良くできたDEATH NOTEを見せびらかしたため、本物か確かめるためにそいつの名前を書いといた。(笑)
DEATH NOTEあったらな〜と一度読んだ人は思っただろう。一度は読んでみるべき話題作だ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-08-01 20:27:38] [修正:2006-08-02 01:09:13] [このレビューのURL]
PR