あらすじ 主人公・玄野計は、ちょっと斜に構えていて無気力、女の子の事位しか考えていない16歳の高校生。ある日、地下鉄のホームで小学校時代の同級生・加藤勝が、線路に落ちた男を助けようとする現場に遭遇し、そのまま加藤とともにはねられバラバラになって、即死…と思われたが、瞬時にしてマンションの一室に移動する。そこには巨大な黒い球体と、玄野たちと同様に「死んだはずの」人間が集まっていた。「ガンツ」と呼ばれるその球体は、部屋に集まった玄野たちに指令と武器を与える。そして、彼らは否応なしに、正体不明の宇宙人と戦うというミッションを課せられるのだ。
備考 2004年TVアニメ化。2005年PS2でゲーム化。また2011年実写映画化された。途中から隔週連載になった。
GANTZのレビュー
9点 KAKAさん
このマンガの重要ポイントや背景・テーマはSF的な「非日常」にあります。それは一巻を読み始めてすぐにわかることです。
しかしいざ蓋を開けてみると、まさに「人間らしさ」「感情むき出し感」、もっといえば「生と死」といった現実に限りなく近いグロテスクさが引き出された作品だと自分は感じました。
絵がとても綺麗で、それが逆に非日常をグッサリと感じさせてくれます。その中でも作者が大切にしているのは「人間らしさ」だと思います。それこそが多くの読者の共感と人気を博した根本だと思います。
死にたくない生きていたい、人を好きになる、そうして主人公の考えがどんどん変わっていく・・・・・・
GANTZは少ないセリフの中に人間らしさが溢れた成長物語です。展開や絵によって好き嫌いはあるでしょうが、個人的には何度も読める多くを感じさせてくれた忘れがたいマンガになりました。
自分としては隔週連載は少し不満な点ではありますが、あの絵の緻密さを考えればその考えは無いものねだりなのかもしれませんね。
より多くの人たちにオススメしいたい作品です。結果絵や内容に敬遠してしまうかもしれませんが、ハマる人は物凄くハマってしまうかと。私のように(笑)
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-01-07 23:42:06] [修正:2009-01-08 00:21:35] [このレビューのURL]
10点 りんごさん
良くも悪くもこれからの展開次第ですが
戦闘に臨場感があって、とても引き込まれます
鬼ボス戦あたりがピークかな
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-12-24 19:47:15] [修正:2010-03-16 12:33:56] [このレビューのURL]
10点 Jさん
衝撃的な作品でした。
エログロな部分はありますが
個人的にはそれを嫌に感じさせない何かがあると思う。
世界観、設定はツボにはまれば中毒性がありますね。
確かにわけわかめな点は多々あるけど
そんなわけわかめな所もどうでも良いくらいのめり込んでます。
読んでない人は是非、一巻だけでも読んで欲しい。
面白さが分かればGANTZワールドに連れてかれると思う。
作者が最後までかき続けると言ってたので
僕も付いて行きたいと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-12-19 09:54:10] [修正:2008-12-19 09:54:10] [このレビューのURL]
6点 ういちさん
斬新な設定と予想できないストーリー展開に序盤はグングン引き込まれる。
精神的に成長していく主人公の姿が見ていて気持ちいい。
でも同じような戦闘の繰り返しに少々マンネリ。
生き返ることのできるせいで緊張感も薄れてしまったように感じる。
多くの複線をうまく拾って完結できればまた評価は変わりそう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-12-17 19:31:10] [修正:2008-12-17 19:31:10] [このレビューのURL]
5点 Mikky-Dさん
序盤に感じたんですが、なんというかGANTZを不可思議なものにしようしようとしすぎて、作者自身も方向性が定まっていないように感じました。細部までしっかり設定を煮詰めないまま発車してしまったような印象です。
でも読みやすくなかなか面白いです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-10-24 12:31:05] [修正:2008-10-24 12:31:05] [このレビューのURL]
PR