ホーム > 少年漫画 > 週刊少年ジャンプ > ドラゴンボール

7.53点(レビュー数:214人)

作者鳥山明

巻数42巻 (完結)

連載誌週刊少年ジャンプ:1984年~ / 集英社

更新時刻 2012-10-15 02:26:08

あらすじ 7つ集めて「神龍(シェンロン)」を呼び出すと、どんな願いも1つだけ(後に3つ)叶えてもらえるという、『ドラゴンボール』をめぐる冒険活劇。

備考 完全版も全34巻で発売中。

シェア
Check

ドラゴンボールのレビュー

点数別:
171件~ 175件を表示/全214 件

9点 明日香さん


強さのインフレが起こりすぎた漫画ですね。
超サイヤ人の存在も当たり前になってるし!

ただ、敵キャラのデザインや背景、戦闘シーンなど
絵は実に見やすいです。

論理的にならずに単純に漫画だけを楽しむなら最高の漫画だと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-08-17 21:08:09] [修正:2007-08-17 21:08:09] [このレビューのURL]

10点 じゅげむさん

連載中マンネリ化してた気がするけど、読み返してみると
気にならない。最近のジャンプの漫画も結局この作品に
影響受けてるもの多いと思う。
誰もが楽しめる不朽の名作。こういった作品は今後なかなか
出にくそう

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-08-13 10:34:20] [修正:2007-08-13 10:34:20] [このレビューのURL]

9点 motarikeさん

人を惹きつけるものがあるからこそ全世界で11億部も
売れる作品であると思う。
まったくドラゴンボールを知らない世代の子が
はまるのだから全く色あせてないのでしょう。
すばらしい作品です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-08-06 17:48:09] [修正:2007-08-06 17:48:09] [このレビューのURL]

7点 あんりさん

つまんない要素はたくさんあるのになぜだか嫌いになれない漫画

どうしてたくさんの人に愛され あんなに売れたのか
なぜ年が経ってもまた読みたくなるのか
たいした構成・展開・表現でもないのにあの魅力は何なんでしょう

日本でもっとも強運な漫画
これってあるいみカリスマ性だと思った

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-07-18 00:55:11] [修正:2007-07-18 00:55:11] [このレビューのURL]

8点 niyaniyaさん

パクリパクリと言われている漫画は
人気ある漫画からお手軽に
パクったように見えるから叩かれてんでしょ?

あしたのジョーとがんばれ元気とはじめの一歩は、同じボクシング漫画だけど、それぞれテーマがあって、パクってる訳じゃないから、それぞれが評価高いんでしょ?

小説や映画が元ネタなのは、作者がそれを見て感化されて、
自分はこれを漫画で表現してみたい、って思って
取り組んだ結果かもしんないじゃん。
他ジャンルから影響されるものがあれば、
漫画家は一つ一つアイディアノートに書き留めて、ネームの段階でピックアップして描くもんでしょ?

まー既読感はあるのかもしんないけど、
毎週毎週楽しみにさせる引きと、まるで本当にもう一つの世界がありそうだと思い込ませるぐらいの細かい描写、キャラ設定など、長期連載を支える実力がある漫画だったと思いますよ。


…ま、釣りなんだろうけど、とんちんかんな人と遭遇するとどうもびっくりするよ。
ゲームでも、シレンはローグのパクリとか、ドラクエはウルティマのパクリとか、いまだに言ってる人なんだろーなー。

売れるために貪欲にアイディアを取り入れて面白くする「商品」の漫画が嫌いなら、そこらのサークルのイラスト集の「作品」でも読んでればいいんじゃないでしょうか?

ナイスレビュー: 0

[投稿:2007-07-16 07:38:20] [修正:2007-07-16 07:38:20] [このレビューのURL]

PR


ドラゴンボールと同じ作者の漫画

鳥山明の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊少年ジャンプの情報をもっと見る