ドラゴンボールのレビュー
8点 メタ猫さん
バトルが凄い、キャラが凄い、画力も凄い、
だけどバトルだけ…、設定も今考えると凄い事になってる
けど凄く面白い、何故だろう?
この作品は面白い、鳥山さんは凄いです
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-10-16 23:27:17] [修正:2006-10-16 23:27:17] [このレビューのURL]
10点 fimicoさん
ドラゴンボールが支持される理由は読み返しが効くことだと思います。
ふと1巻を手にした日にゃもう42巻までノンストップです。
全巻読み終わったあとにそういえばここのキャラの名前は・・・と探しているうちにまた42巻までノンストップ。
学生時代試験週間や部屋の大掃除の時に何度作業を中断させられたことか。
何度読み返しても飽きないとこが魅力なのではないかなーと思います。
そんな漫画を描いた鳥山先生はやっぱりすごい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-09-20 11:26:33] [修正:2006-09-20 11:26:33] [このレビューのURL]
10点 cowboyさん
世代的に、無条件で満点。
操気弾と気円斬がたまらなかった。
鳥山さんが凄いところは、絶対的に絵がうまいところ。
井上とはまた違った、絵のうまさがある。
あらゆる角度から、あらゆる構図で、しかもわかりやすく
絵を描く技量があったからこそ、
ドラゴンボールは伝説になったんだと思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-09-19 19:58:55] [修正:2006-09-19 19:58:55] [このレビューのURL]
10点 微笑のテレサさん
これはなんなんだろう。。
歴史にその名を残した最高の作品ですね
子供の頃に周りで知らない奴はいない
かめはめはの真似をした。。思いで深すぎ
斬新な発想とキャラの個性がいいですね
心奪われた作品
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-09-02 16:45:50] [修正:2006-09-02 16:45:50] [このレビューのURL]
7点 assdさん
これがきっかけで毎週楽しみにコンビニで立ち読みするようになった思い出の作品、だが何が面白かったのかと問われると、分からなくなる。
小学校高学年(ペジータ編位)になると、逆にこれにハマッテル友達が、幼く感じるようになった。
国民的冒険、格闘マンガで、
このタイプのマンガを見たことが無い人や、
子供がわくわくする斬新な要素が次々でてきて、
読み手を引き込んだ作品であった事は間違いないと思う。
ただ作品全体としては、語る面は少ない。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-08-20 00:22:23] [修正:2006-08-20 00:29:53] [このレビューのURL]
PR