PLUTOのレビュー
7点 かずーさん
SF好きにはお奨めできる良作。
良くも悪くも浦沢ワールド全開で、伏線の張り方や回収の巧みさ、また
伏線未回収など、評価が分かれる作品だとは思う。
私的には好みのストーリー。未来のロボット社会なんて夢があっていい。
その中での人間とロボットの共存の難しさ、戦うことへの問題提起など、
現代社会にも通じる論点もあり、非常に思慮深く創作されているなと感じる。
ただ個人的には、最後の方が惜しいです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-02-04 10:42:04] [修正:2010-02-04 10:45:08] [このレビューのURL]
9点 who?さん
複線回収ができていない、という意見があるが、そこが浦沢作品の良いところだと思う。
あえて複線を残しておくことで、読む人一人ひとりの捕らえ方が違ってくる。
何通りにも捕らえられるトコが浦沢作品の良いところだと思う。
賛否両論が分かれているのも、そのためだろう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-23 09:51:48] [修正:2010-01-23 09:51:48] [このレビューのURL]
7点 ジブリ好き!さん
最初はつまらなかったなぁ…
読み始めたのは中学2年くらいだったかな?
それでも金を惜しまず毎回大判オマケ付きで買ってました。
一時期オマケ漫画の浦沢さんの短編の方が面白かった気がw羅生門とか。
それでも頑張って読んでいったら面白くなってきて、終わり方とか凄い好きでした!原作を考えれば、良く考えてアレンジしていて、浦沢らしい伏線の張り方と、浦沢作品にしてはテンポの速かったところが良かったです!
ただやはり、浦沢作品は完結してから大人読みするのがベストですね。刊行ペースが遅い中待ってしまったから、つまらなさを感じてしまった気がします。
だから今まだ読んでいない方には、ぜひお勧めします!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-17 00:35:17] [修正:2010-01-22 14:13:28] [このレビューのURL]
6点 ガクちゃんさん
ゲジヒトの視点からのストーリー展開がいい。
もし、手塚治虫自身がこの作品をリメイクしたら、意外とこの作品に似た肌触りのものを描いたのかもしれない。著者の原作に対するリスペクトが感じられ、よく出来ている。
アトムのキャラクターは本作では主役というわけではないが、魅力を損ねていない。
「ああ、そういう解釈ありだな」
と納得できる。
ロボットの人権にまで踏み込んだ世界を描いていた原作の先見性に今更ながら驚かされる。それゆえ原作は歴史に残るのだろう。残念ながら、焼き増しでは残らない。再読意欲もいまひとつといったところ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-01-17 00:16:30] [修正:2010-01-17 00:16:30] [このレビューのURL]
8点 メルふぁさん
ゲジヒトが死んだときのショックが大きくて、
まぁ原作を読んでないからかわからないけど、
アトムが主人公っていう感じが弱かったからかなぁ。。
いや、でもラストは良かったと思うし、
何よりノース2号のお話は泣けました!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-08-30 17:05:54] [修正:2009-08-30 17:05:54] [このレビューのURL]
PR