あらすじ 工場の煙に覆われた蛍光町の片隅にある、「光クラブ」と名づけられた少年達の秘密... 続きを表示>>
ライチ☆光クラブのレビュー
9点 フィロさん
東京グランギニョルの舞台の漫画化です。
古屋兎丸の耽美な画風がよく内容にあっていて、エログロというよりは陰惨・官能といった表現が似合うでしょう。
思春期特有のエリート意識を持った少年達の閉じた世界、永遠の命、ライチを燃料として動く機械、拐われた美しい少女。
世界観が唯一無二で完璧です。
この短さがかえって完成度を高めているのでしょう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2018-12-17 18:33:46] [修正:2018-12-17 19:39:44] [このレビューのURL]
4点 霧立さん
昭和の薫り漂う工場跡地にある少年たちの秘密基地で繰り広げられる殺戮劇。実際のアングラ舞台の演目を漫画化したものだそうです。帝一の國でもそうですが、この作者は昭和的な舞台設定が好きなようですね。
最初は「少年たちの純粋な仲良しクラブがその閉鎖性から徐々に理性のタガが外れ、些細な仲間割れから遂に一線を超えてしまう…」的なお話を想像していたのですが、いざ読んで見ると少年たちは冒頭から人を手にかけており、「最初からイカれた少年たちがその暴力性を仲間に向けて殺しあう内ゲバ物(う〜ん昭和な言葉!)」だったので一線を踏み越える背徳感や罪悪感はさほど無く、淡々と崩壊していく様を眺めるようでした。
(前日譚的な外伝も有るようですが、それはあくまで別作品なのでここでは除外)
物語は最後に種明かし的なものもあり、一気に読めてしまう迫力もあるので決して悪い作品とは思いません。しかしこの手の話はある程度レビューに頼らないと手にする機会が非常に少なく、かといってレビューを読んで過度な期待をもって臨むとやや肩透かしを食ってしまう、難しい作品だなと感じました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-11-01 13:59:15] [修正:2014-11-01 13:59:15] [このレビューのURL]
10点 片桐安十郎さん
僕は古屋兎丸先生の帝一の國を読んでからこの作品を読んだので同じ作者が書いたのか?と思うほどエグい内容に最初は目を覆いたくなりました。しかし読み進めていくにつれて内容の深さに感銘しました。とにかく凄い10点をつけさせていただきます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-11-04 11:32:55] [修正:2013-11-04 11:32:55] [このレビューのURL]
9点 ドルバッキーさん
古屋兎丸作品でオススメと言われたら、この作品を挙げます。
描写がとても美しくて、なおかつ強いメッセージ性があるので考えさせられます。
グロ描写がかなり強めなので読む場合は注意が必要です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-04-09 16:35:13] [修正:2012-04-09 16:35:13] [このレビューのURL]
8点 FAZZさん
舞台を漫画化した作品。
話も良く出来ていて面白いが、若干グロいのでグロが苦手な人を注意を。
舞台を見てみたくなりました!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-03-06 12:18:31] [修正:2011-03-06 12:18:31] [このレビューのURL]
PR