人魚シリーズのレビュー
8点 kuroneko3298さん
不老不死を描いた作品。全編通して超シリアス!
主人公は様々な事情を抱えて不死を望む者たち。
また、様々な理由で不死にされたものたち。
中には不死に失敗した者たちもいて残酷です。
全ての発端に人間の浅ましさや愚かさがグサリと刺さる怖さがあります。
不老不死を描いたポーの一族やおろちとの違いは--
彼らが皆 傍観者的立場にはいず---
生へ執着し足掻いているところでしょうか。
「死ぬことがない」という歓喜が
「死ねない」という絶望にかわる瞬間
私達は命は限りあるからこそ素晴らしいのだと
気づくのかもしれませんね?。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-10-10 00:32:45] [修正:2012-10-10 00:34:18] [このレビューのURL]
8点 とろっちさん
「ラブコメの女王」が描き出したのは、醜悪な人魚と、その人魚の肉を巡るさらに醜悪な人間の本性。
人魚の肉にまつわる不老不死伝説と、それに関わる人々の悲喜を見事に描いた作品。
悲喜というのは違うかもしれませんね。 「喜」は無く、「悲」ばかりが繰り広げられます。
不老不死という壮大なテーマを扱いながらも、敢えて一話ごとの世界観を狭い範囲に絞ることで
却ってその登場人物の人間関係が浮き彫りになり、濃厚なドラマが展開されています。
絵的には、後の犬夜叉に通じる化物の造詣の巧みさ、和服姿のたおやかさが素晴らしいのはもちろん、
この作者は子供や老人を描くのが本当に上手く、伝奇ものとしての雰囲気が秀逸です。
そして何より、女性の艶かしさ。 これが描けるからこそ人魚伝説が描けると言っても過言ではないです。
この作者は一話完結の日常コメディを描けば並ぶ者のない程の名手だと思いますが、
こういうギャグを一切はさまないシリアスな短編も見事なのは流石と言うしかないですね。
特に、怨恨、復讐、無念さ、そしてオチのどんでん返しまで描ききった「人魚の森」は抜群の出来。
他のレビュワーの方と同じく、ぜひ続きが読みたい作品。
犬夜叉が終わった時は続編が来るかと期待してましたが、残念。
この作品は少年誌より青年誌の方が良さが発揮できそうな気がします。 続きがあれば、ですが。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-08-30 01:07:37] [修正:2011-08-30 01:08:47] [このレビューのURL]
7点 kikiさん
コメディがない高橋留美子作品、いいですねぇ。
ホラーチックなんだけど、不老不死になってしまった苦痛や
不老不死を願う人々の醜さ、親子の思い会う気持ち、恋心
など様々に描かれてて、読むと切ない気持ちになってしまいます。
未完終了となってますが、彼らに救いがあるといいのになぁ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-07-09 13:22:53] [修正:2011-07-09 13:22:53] [このレビューのURL]
8点 papico84さん
「恐ろしい」とはまさにこの作品にぴったりな言葉。
とても深く悲しくて、恐ろしい人間の行動、感情。
よく描かれてると思います。
アニメ、漫画は見ないけど、ドラマや映画は好きな人にぜひ見ていただきたい作品です!!
高橋留美子さんは、漫画の頂点を極めておりますが、
この漫画は非常に出来が良い内容。基本、軽く見れる漫画が好きですが、
この漫画は人間の痛いところをついてきますね。
人間の弱い部分をうまく描いてる。
見てて、共感できる人いるんじゃないでしょうか。
このアニメは、主人公が何回も殺されまくるし、
血ばかりだし、惨殺シーンがあるので
ひとりで見るのコワイんですけど、
ロマンスもあり…なので見やすいです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-07-27 20:42:07] [修正:2008-11-03 22:39:50] [このレビューのURL]
7点 ツツさん
俺はコメディタッチのるーみっくワールドの方が好きだけど、この作品の好評価ぶりも頷ける。一つ一つの物語の完成度は抜群に高いもんね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-10-09 23:24:37] [修正:2008-10-09 23:24:37] [このレビューのURL]
PR