あらすじ 海上保安庁の潜水士として訓練を受けた麟太郎は初出動直後に父親の急逝を知らされ... 続きを表示>>
我が名は海師のレビュー
5点 seaさん
「海猿」や「トッキュー!」と同じ原作者だけあってサルヴェージという題材がとても面白いのですが、作画の力量が見合っていないのが残念でした。登場人物が全員感情で突っ走っているので展開に説得力がなく、うっとうしさが勝ります。絵もヘタではないのですが何を際立たせたいのかハッキリしない構図で、見せ場が活かせずにせっかくの題材が本当にもったいないです。もっとうまく、面白くできそうな作品なので残念としかいいようがありません。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2020-07-17 19:55:04] [修正:2020-07-17 19:55:04] [このレビューのURL]
8点 gundam22vさん
「海猿」と同じ原作者の作品でこちらの方が知名度がずっと低いですが、個人的な面白さではかなり上でした。この系統でさえマイナーなサルベージ業の解説には興味が惹かれますし、毎回のミッションも緊迫感、熱さやカタルシス(「海猿」との大きな違い)があって読み応えがありました。
絵が綺麗で見やすいのも特徴的。男女ともに主要キャラはこの業種のイメージと異なり美形ですが、それも違和感なくむしろ良かったです。最後が駆け足感がありますが十五巻でまとまっています。序盤主人公のウザさ(前の方が仰る通り。次第に成長して行く)、終盤の駆け足感もあってサブヒロインの扱い、伏線めいたラスボス的存在のあっさり感など惜しい点もありますが、もっと評価されても良い作品だと思います。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2017-04-10 19:21:48] [修正:2017-04-10 19:22:54] [このレビューのURL]
6点 朔太さん
海洋資源開発や難破船・海難事故で活躍するサルベージ業界がベースにあります。
ほとんどの人が知らない世界なので、なかなか興味をそそるものがあります。
しかし、一方で主人公や脇役キャストの中で父親に対するトラウマが行動の動機
付けにされており、説得力がありません。
爽やかさに欠ける点で支持が無かったのかもしれません。
5巻までの感想です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-06-02 08:30:56] [修正:2013-06-02 08:31:39] [このレビューのURL]