アイシールド21のレビュー
7点 佐田敏樹さん
この作品を最初に読んだのは学生の時で、先日改めて読み返してみました。
この作品の魅力は、チームワークや競争、そして成長のプロセスだと思います。
これはまさにキャリアを積んでいく過程と重なります。
デビルバッツの選手たちが、勝利を目指してひたむきに努力する姿には、私自身が会社を立ち上げ、仕事していく過程での苦労や達成感を思い出させられました。
特に印象的だったのは、登場キャラクターたちの多様性です。
共通の目標に向かって協力していく姿勢が素晴らしいと思います。
ビジネスの世界でも、多様な視点や経験を持つ人たちとのコラボレーションが、新しいアイデアや成功への道を切り開くカギだと確信しています。
社会人になって改めて読んでみても非常に楽しめる作品です!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2024-09-29 19:26:19] [修正:2024-10-07 22:55:13] [このレビューのURL]
7点 ポケモントレーナーみゆきさん
ポケモントレーナーみゆきです!
アイシールド21は、夢中で楽しめる、キャプテン翼くらいのとんでもっぷりがあるスポーツ漫画です♪
主人公・小早川瀬那(こばやかわ せな セナ)は、ずっとパシリとして扱われてきた高校1年生。
不良に絡まれていた彼は、実はめっちゃ俊足!
パシリで鍛え上げられた脚を見込まれてアメフト部に勧誘されます。
そしてほとんど無理矢理に担ぎ出された試合では名門出身の謎の選手「アイシールド21」として出場することに!!
そこからどんどんアメフトにのめり込んでいき…
という物語です!
けっこう非現実的な技も出てきますが、人間ドラマが素晴らしい!
セナが成長していく姿が等身大でめっちゃ共感します!
変わるんだ!って行動していく姿が人の心を動かして、どんどん現実を変えていくんだってことを改めて実感する名作です♪
ポケモントレーナーみゆきでした!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2020-03-30 21:13:21] [修正:2020-05-31 21:46:20] [このレビューのURL]
7点 kaineさん
昨今のスポーツ漫画は野球、サッカーなどのメジャーな素材をリアル路線で仕上げた、という作品が多いのですが、この作品はまったく逆で、マイナーな素材を少年漫画チックに仕上げているのが面白いところ。
超人タイプのキャラクターや必殺技名を叫ぶシーンなどが多々存在します。
正直アメフトという題材でリアル路線を追及されてもかなりアレなので、これは成功だったと思われます。
特に評価したいのが主人公チームのメンバーがいずれも一芸特化タイプのキャラであり、その個性を活かした試合展開が魅力的なところですね。こういうスポーツ漫画は結構少ないです。
絵柄も好みが分かれそうですが、個人的には漫画的演出が効いており良好だと思います。試合開始時の両チームのマスコットの対峙とか。
惜しむらくは、作品のピークが明らかに連載中期に来てしまい、終盤が色褪せているところ。
とはいえ総合的には十分名作と言えるかと。
対エイリアンズ戦のパンサーとアポロのエピソードは不覚にもうるっときました…
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2016-10-26 19:51:18] [修正:2016-10-26 19:51:18] [このレビューのURL]
6点 pazzoさん
古典的なスポ根マンガ。
絵は綺麗だけど、なんていうか、マンガがうまい感じじゃないかなぁ。
ストーリーは努力、友情、勝利を踏襲した王道もの。
熱い展開で盛り上げてくれる。
最後はちょっとなぁー、って感じ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-04-28 14:47:30] [修正:2015-04-28 14:47:30] [このレビューのURL]
9点 テムさん
アメフトを全く知らなくても戦術、駆け引きを面白く読むことが出来る。
なにより主人公達(というかヒル魔)がヒール気味なのも面白い。
(ヒールというか超攻撃な現実主義というべき?)
また努力で才能に立ち向かい成長するのが主人公サイドだけでなく
対戦相手にもいたりと、とにかくキャラがすごく立っているので
名言、名シーンが随所にある。
世界戦があるから9点はあげすぎかもしれないけど、好き。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-04-07 16:27:51] [修正:2015-04-07 16:27:51] [このレビューのURL]
PR