
新着レビュー
雑誌:「週刊少年サンデー」の新着レビュー
341件~ 350件を表示/全2373 件
38巻と巻数で言ったら少し長いと思うが少しもダレる事なく 安定した面白さを保ち続け完結した作品 ギャグ、シリアス、どっちも文句無しの面白さ 開久の末永のセリフ「三年間、楽しかったかい?」はか >>続きを読む
[2013-06-11 16:18:32]
6点 BE BLUES!!〜青になれ〜 by 念仏さん
なかなか面白いと思う。 サッカー日本代表になりたいをいう夢とポテンシャルを持った少年が、苦難を乗り越え、やがて日本代表になるだろうと想像がつくが、少年誌での連載ならば、それで良いと思う。 >>続きを読む
[2013-05-26 15:30:16]
H2は2人の主人公と2人のヒロインから成り立っています。 もうこれだけで相当な人間ドラマが成り立ちます。そしてそこには嫉妬や痛みや苦しみも存在します。凡才の漫画家なら非常にウェットで生々しく描い >>続きを読む
[2013-05-20 22:25:40]
80年代の「さわやかスポーツ漫画」の初期作品にして、サンデーを代表する作品といえるでしょう。 素晴らしいのは、劇画とは対照的ともいっていい、デフォルメされた線、輪郭(野球シーンはちょっと線の入れ >>続きを読む
[2013-05-20 15:57:09]
安定の『あだち品質』って感じですかね。 正直な話、何が良いと言われると困るんですけど、いつもの空気感で安心して読めるというのが、唯一にして絶対的な強みだと思います。 野球の部分は盛り上がり >>続きを読む
[2013-05-13 20:43:04]
80年代には熱血スポ根漫画からの脱却を試み、さわやかでハンサムな少年たちが主人公になるスポーツ漫画が主流になりました。 その漫画の一角を握る名作です。 「高校柔道部」という劇画との相性ばっ >>続きを読む
[2013-05-13 19:32:30]
当時、リアルタイムで読んでいた作品。 主人公は、高校選手権を制覇し、なりゆきでアルゼンチンに留学。ここで生涯最大のライバル、アルゼンチン人のダミアンと出会うのだが、これがこの作品を名作にしたポイ >>続きを読む
[2013-05-12 13:52:26]
少年誌としては地味な堅いお話でしたが、そのくせあまり科学的でもなく どちらかというと人情噺が多い感じがしました。 毎週のネタ作りは大変だったと想像しますが、10巻まで継続しました。 >>続きを読む
[2013-05-06 09:05:01]
個人的には“みゆき”、“H2”、に並ぶ あだち充マイベスト3の一つです あだちさんの1番好きなところは セリフがなくても顔の表情だけで言いたい事を表せるところです 本作品はそれが1番で >>続きを読む
[2013-04-05 16:18:11]


カスタムランキング機能を追加 (01月 24日)
サイト表示とログインの障害情報 (12月 10日)
リニューアル完了 (11月 25日)
サイトのリニューアルに関して (06月 17日)
マイページのレビューの月別表示の不具合の修正 (01月 04日)


その場でレビューをチェック!
http://www.manngareview.com/m