
新着レビュー
雑誌:「週刊少年マガジン」の新着レビュー
591件~ 600件を表示/全1792 件
文句言ってる奴ら多いけど、俺は「ホイッスル」よりはドラマ的なストーリーがあって良いと思うね。 例えば「兄が死ぬ」「兄から移植された心臓で主人公に変化が起きる」などは、とても良いと思うね。 足りない >>続きを読む
[2010-10-04 19:21:45]
油すましや塗り壁ってのは水木しげるオリジナルデザインなんですね。 妖怪を思い浮かべてすっかりああいったイメージが出てくるあたり、現代の鳥山石燕か柳田國男と言ってよいくらい偉大な人だと思う。 >>続きを読む
[2010-10-03 23:20:59]
6点 ハウスジャックナナちゃん by そのばしのぎさん
筒井康隆×赤塚不二夫という夢の競演。 原作は七瀬シリーズの「家族八景」。人の心を読む超能力を持つ七瀬が、住み込みのお手伝いさんとして、あちこちの家庭を訪れ、家族の持つ問題とつきあたる話。 元々 >>続きを読む
[2010-10-03 04:40:16]
素っ裸で歩き回る登場人物たち、やたらと描き込まれた筋肉。 当時の少年マガジンの連載の中でもひときわ異色の存在だった。 ひたすら肉体美を讃え、古代ローマのような世界が舞台。だが、時代が漫画についてい >>続きを読む
[2010-10-01 20:12:25]
元祖「俺達の戦いはこれからだ」エンドのひとつ。 さすがに今の時代に、ベガの容姿、プリンセス・ルナの衣装などに違和感がありすぎる。 映画化の際に大友克洋のキャラクターデザインに差し替えたのは正解であ >>続きを読む
[2010-09-30 19:03:38]
原作の梶原一騎との確執のせいか、二部構成となっており、作画は第一部がつのだじろう、第二部は影丸譲也。 劇画調の影丸譲也の方が筋肉などの体つきは格闘漫画らしく、比較するとつのだ氏は少年漫画っぽさがある >>続きを読む
[2010-09-30 18:49:20]
スラムダンクと比べさえしなければ、充分に楽しめる作品だと思う。 絵がナカナカ綺麗で、セリフも長ったらしくはなく読みやすい。 なかなか試合に勝てないというのも少年誌において異色とも言えるが リ >>続きを読む
[2010-09-27 10:31:27]
たしか大山倍達さんが戦後失意のうちに破れかぶれでゴロツキの用心棒やってヤバくなって潜伏している間に宮本武蔵の本をむさぼり読んで昭和の武蔵になると山ごもりしてちょっと大会に出たら軽く優勝しちゃって当 >>続きを読む
[2010-09-26 02:57:33]
この時代まで、正義は正義らしく、悪は悪らしく描かれていた。 その概念をくつがえしたという意味で功績は大きい。 ただこれ以降あまりにも多くの作品でその構図が世襲されており、そういった新鮮味を感じる事 >>続きを読む
[2010-09-25 02:54:37]


カスタムランキング機能を追加 (01月 24日)
サイト表示とログインの障害情報 (12月 10日)
リニューアル完了 (11月 25日)
サイトのリニューアルに関して (06月 17日)
マイページのレビューの月別表示の不具合の修正 (01月 04日)


その場でレビューをチェック!
http://www.manngareview.com/m