
新着レビュー
雑誌:「週刊少年サンデー」の新着レビュー
651件~ 660件を表示/全2373 件
名作中の名作。 結構トラウマになりましたわ。 いい大人になった今読んでも やっぱ怖いよ、これは。 ラストは泣けます。 >>続きを読む
[2011-06-10 14:12:04]
初めてこの漫画を読んだのは中学生の時でした。 当時はジャンプ派でサンデーの漫画はコナンや烈火の炎くらいしか 知らなかった自分にとってこの漫画はジョジョ並に強烈な衝撃を受けたのを今でも覚えています。 >>続きを読む
[2011-06-10 04:58:23]
きっと青山さんにとって「キッド(快斗)」は特別な存在なんだろうなあ と、これと「コナン」を合わせて読むと強く思ったりします。 最初、コナンの16巻を読んだときは感動すらしました。(笑) >>続きを読む
[2011-06-09 15:26:26]
年齢によって「コナンの思い入れの強い時期」というのは違うのだと思う。 私は開始時から映画「世紀末の魔術師」ぐらいまでのコナンの世代です。 それを超えたら、ただ単に興味がなくなりましたね。 >>続きを読む
[2011-06-09 15:07:10]
結局のところ、読切の時の話が一番面白かったという、悲しい末路を辿ってしまった作品。 (ちなみに、その読切の話は最終巻に収録されています) もう連載が終わってしまった今だから正直に書きますが、自 >>続きを読む
[2011-06-09 14:58:55]
何が素晴らしいってラストのとらのセリフですよね。 正直こういうバトル漫画って今まで係わってきた人や妖怪と協力して ラスボス無事倒して主要人物の誰かが死んで終わりでしょ、はいはい。 と思い読んでま >>続きを読む
[2011-06-07 13:32:49]
魔物の子供達のキャラクター性や能力は面白いと思います が天才設定の清麿に天才としての裏づけがなされていなく 本当に天才か?と思うくらいキャラを生かしきれていないと感じる MITの論文が読める、テ >>続きを読む
[2011-06-06 10:19:06]
リトルリーグで終わってれば間違いなく名作だったのになぁ・・・ 高校あたりが限界だと思います。 メジャーに行ってからはマンネリ化がひどくて読むのも面倒でした。 >>続きを読む
[2011-05-27 10:12:28]
当時の柔道マンガのイメージと言ったらもう汗臭い、熱血、ウォリャー! みたいなもろ体育会な印象だったけど、このマンガは結構軽いノリでギャグなんかもオシャレで当時新鮮だった。面白かった。 ただ今読むと >>続きを読む
[2011-05-23 21:50:31]
キャラがよく立ってる。 登場人物それぞれが個性的で、それぞれに思い入れがある。 ヤンキーマンガだとこれが1番好きかな。 序盤は軽くつまんないけど。 >>続きを読む
[2011-06-18 03:11:39]


カスタムランキング機能を追加 (01月 24日)
サイト表示とログインの障害情報 (12月 10日)
リニューアル完了 (11月 25日)
サイトのリニューアルに関して (06月 17日)
マイページのレビューの月別表示の不具合の修正 (01月 04日)


その場でレビューをチェック!
http://www.manngareview.com/m