
新着レビュー
雑誌:「月刊アフタヌーン」の新着レビュー
61件~ 70件を表示/全1443 件
医者をやりながら漫画を描いていただけあって、 手術等の描写がリアルで良かったです。 絵がかなり雑なのが本当にもったいない。 >>続きを読む
[2024-05-31 08:31:54]
正直前半は低調に感じましたが、後半ついにロケット打ち上げが近づくにつれて盛り上がってラストは感動も。 下町ロケットをバディものにしたような話で全一巻で良くまとまったとは思います(2018年漫画大賞2 >>続きを読む
[2018-09-06 17:47:14]
10点 無限の住人 by nur_wer_die_sehnsuchtさん
一本貫いていることでキャラが立って非常に魅力的な作品になっているんだ。 でも『無限の住人』というのは、本質は「仇討ち物」なんだよ。 昔からあるジャンルで、弱い者が自分の背負った「義」によって強気悪 >>続きを読む
[2018-08-09 10:43:56]
読みづらい画作りや、抽象的表現の多様により紡ぎ出される雰囲気や演出の妙の塊みたいなマンガ。 センスしか感じない。 >>続きを読む
[2018-08-04 07:18:43]
夏休み的な子供のジュブナイル青春(綺麗事だけじゃない苦さもある)と科学の融合作としてのコンセプトは評価したいし、つまらない作品ではないのですが、そういうのが読みたいならまずは「なつのロケット」と言いた >>続きを読む
[2018-07-21 20:24:30]
神戸の界隈を丁寧に光溢れる町として紹介し、その町で暮らす 女子大生のキャンパスライフを描いたものとして、1,2巻を読みました。 そんな紀行文のような淡白さは面白みもなく、読むのを 止めようかと思 >>続きを読む
[2018-06-04 19:36:31]
6点 大蜘蛛ちゃんフラッシュ・バック by s-fateさん
読む人を選びそうですね。表紙は、主人公のお母さんです。どういうわけか死んだ父親の記憶が主人公の息子の夢の中で再現されて二人暮らしの母親にドキドキしてしまう。そして拭いきれない尻フェチ感。ここまで読ん >>続きを読む
[2018-06-02 08:58:20]
期待が高すぎたのかもしれないが、個人的には読後評価としては、普通に面白いという程度。 読み返したいともあまり思わない。ヒストリエとかはもうちょっと好きなんだけど。 時代ということもあるかもしれない >>続きを読む
[2018-05-13 16:36:45]
癖あれど絵がかなり良いですし、天保の改革下での玉屋清吉という珍しい題材をSF満載ながら上手く扱えていたと思います。原作の舞台は未見ですが、劇団新幹線はギャグも多い中でシリアスを基調としているアレンジ作 >>続きを読む
[2018-03-24 05:29:08]


カスタムランキング機能を追加 (01月 24日)
サイト表示とログインの障害情報 (12月 10日)
リニューアル完了 (11月 25日)
サイトのリニューアルに関して (06月 17日)
マイページのレビューの月別表示の不具合の修正 (01月 04日)


その場でレビューをチェック!
http://www.manngareview.com/m