「kenken」さんのページ
- ユーザ情報
- 1988年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 165342
- 自己紹介
-
大学生です
少々雑でも勢いのある作品が好きです
昔のレビュー見てたら結構ひどい内容が多かったので修正してこうと思います

主人公の家庭が結構シャレにならない状況なのだけどなぜかホンワカしている
おそらくタイトルから想像するとおりの漫画
この作品の冷めた感じの寂しそうな女性陣はツボ
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-10-20 00:07:22] [修正:2008-10-20 00:07:22] [このレビューのURL]
6点 鬼斬り十蔵
ほとんど妖怪寸前の忍者やら剣士やら描いて来たこの人だけど本当の妖怪ものも描いてたんですね
エログロも相変わらずで面白いんだけど「妖怪」となると逆に何でもありになっちゃって、少し臨場感が無くなっちゃったかな
それでも高い水準は保っているので怪奇物が好きなら是非
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-10-20 00:01:09] [修正:2008-10-20 00:01:09] [このレビューのURL]
6点 おたくの娘さん
アパートもの。「あるいて一歩」同様めぞんをリスペクトしているようで随所に小ネタがでてくる
住人たちは個性豊かというよりは総オタク(重度)だけどあまり嫌悪感は無い
一つの話もきっちりまとめるし、安心して読める
ほぼ童貞の青年の前に少女が…てのは超古典だけどそれが実の娘ってのは結構珍しいスタートだと思うので、主人公のこれから成長が楽しみ
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-10-19 23:52:53] [修正:2008-10-19 23:52:53] [このレビューのURL]
6点 嘘喰い
初期カイジのような緊張感がいい
まだ話があんまり進んでないから高得点は付けられないけど、期待値は高い
一見、絵が上手いようで実はそうでもないのはご愛嬌だけど、それで面白さが損なわれているわけでは無いので、オススメ
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-10-19 22:22:22] [修正:2008-10-19 22:22:22] [このレビューのURL]
6点 妹は思春期
下ネタだけでよくここまで続いたもんです
しかも他の作品も平行して書いてたのに…まあそれも似たような漫画だったけど。でもそれだけにネタの消化も早かったはず
エロ知識は豊富なんだな。知らん言葉だらけでした
肝心の主人公と妹が結構キャラ弱いのが残念かな
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-10-19 19:29:37] [修正:2008-10-19 19:29:37] [このレビューのURL]
6点 凄ノ王
まあ、なんと言ってもヒロイン輪姦シーンがインパクト強いですね
大勢の醜男に主人公の前で犯されます。キツイです
まだ超能力に目覚めておらず、何もできない主人公の無力感が直に伝わってきます
なんせ単行本一冊にわたって延々と続きますから、思春期に読んだらその後の人格に確実によくない影響を及ぼすでしょう
おかげで俺もこのザマです
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-08-28 22:07:32] [修正:2008-08-28 22:07:32] [このレビューのURL]
6点 手天童子
気持ちの悪い描写はピカ一
気味の悪く下品な妖怪がそれに魅入られた邪悪な人間達と共に迫りくるのはハラハラするし、味方キャラがあっさりと死んでいくので緊張感もある
特に妖怪の描写はベルセルクが後にオマージュしたと思われるシーンもあったりとさすがのもの
だのに最後はスペースオペラ
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-08-28 22:00:35] [修正:2008-08-28 22:00:35] [このレビューのURL]
6点 HELLSING
ブラックラグーンと同じ匂いがする
セリフもキャラもちょっとかっこつけすぎじゃないかなー
あと「狂ってるキャラ」の描写が意外とスタンダート
でもセラス覚醒辺りからは普通に面白いと思った
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-08-28 20:49:22] [修正:2008-08-28 20:49:22] [このレビューのURL]
6点 風の谷のナウシカ
最後は哲学的で深いっていうのがまあ定評らしいですね
自分はちょっと宗教じみてて怖かったです
ナウシカはもう聖女通り越して人間味なかったし
「否!!否!!」言ってた頃はもうあれ人間じゃないだろ
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-08-28 20:46:03] [修正:2008-08-28 20:46:03] [このレビューのURL]
6点 七夕の国
この人の漫画の主人公は飄々としてるけど非才ってのが多いけど
この主人公は飄々としすぎてる上に「超能力のみ」が優れてるだけって印象
故に事件への関わりが今一浅いし、傍観者になってることが多い
そういうコンセプトのキャラなのかもしれないけど、漫画作品としてあまり上手く機能してないかな
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-08-28 19:31:11] [修正:2008-08-28 19:31:11] [このレビューのURL]