「papico84」さんのページ
- ユーザ情報
- 1981年生まれ(性別:女性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 64944
- 自己紹介
- ---

10点 HUNTER×HUNTER
脇役キャラまで、丁寧にキャラのバックグランドの描いている漫画です。
だから、こんなにも読者がキャラに惚れこみ、のめり込める。。
キャラにトラウマを持たせることで、
そのキャラに深みが出させるが、
その過去のトラウマやその葛藤の心理描写が神がかっている!!!
キルアの背負ってる兄の過保護な愛のトラウマ、
それを乗り越えるための苦しみ、葛藤。
仲間の復讐のために生き、
行動と心の矛盾で苦しむクラピカ。。。
この漫画では 少年漫画の定番の直球の友情や悲しみ、悔しさをドロ臭く、押し付けがましく描くことはせず、
スマートにいいサジ加減で描いてます。
しかし、たった1コマでも、その情景が目に焼きつけられたり、まるで自分がその感情を思い知らせれているような映画以上の感動が得られます。
正義と悪の描写がすばらしい。
主人公側が必ずしも正しいというわけじゃない。
ナイスレビュー: 4 票
[投稿:2008-07-27 18:01:34] [修正:2009-02-22 15:30:34] [このレビューのURL]
10点 レベルE
おもしろすぎる
なんてセンスの良い漫画なんだ!!
セリフ選びと展開、キャラ。
どれも洒落てる。
3巻だけなのに、数え切れないくらいの名場面、名セリフ!!
お決まりの感動シーンなどない。
適度な脱力感。
ふざけっぷりが良い♪
世界的な名作になれるレベル。
真面目に描くと難しい話も、ユーモアたっぷりで、
読ませて、笑わせます。
飽きない。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2008-10-12 18:41:26] [修正:2009-02-22 15:18:43] [このレビューのURL]
10点 幽☆遊☆白書
絶望した過去を持ったヤツが
その先に求めるもの。
不条理の連続で
悪になったヤツが主人公側に
出会い、浄化されている。
ボスキャラ的な敵は
主人公の幽助に
大切なこと気づかせて
もらい、死んでいる。
幽助は本当の意味でヒーローだ。
お互いの価値観がぶつかり合う戦い。
背負ってる何かを知るための戦い。
互いの道程が火花を散らす戦い。
何のために戦うのか。
何のために生きるのか。
少年漫画でこんなに深く
描かれたのはこの作品だけでは?
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-07-27 17:15:07] [修正:2009-09-04 00:04:53] [このレビューのURL]
9点 とらドラ!
全体的な内容で9点つける作品ではないのかもしれない。
が、ものすごく、心を掴まれる。
四六時中、考えちゃうくらい、大河と竜児好きになってしまった。
うざいラブコメではないので、すんなりアニメ見れました。
1と2話で十分、ゾッコンになります。
あまりに先が気になって、小説を最新刊まで読みました。
徐々に重い話になっていきます。
あの1と2話で軽く流すように見てたものが、スルーできなくなります。
大河が北村に告白するシーン。
後になってから気づきました。
すごく一生懸命告白しているのに、実は大切だと想い始めているのは竜次。
言葉では、北村を好きと言いますが、竜児の言葉に涙ぐむ。
が、脚蹴りw 不器用すぎてツンデレがかわいすぎだし、せつなすぎます。
大河の孤独。
とらドラの登場人物は みんな大切な人、好きな人と向き合えず、もどかしくって。。
そんな中、大河のキレキャラはすごく気分が良く、テンポ良く、話が進みます。
ちょっとしたしぐさが、好きな人のことを大切思える行動だとバレる瞬間がたくさん描かれてます。
少年漫画ばかり読んでるわたしが、唯一ハマッた漫画、アニメです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-11-05 02:15:14] [修正:2008-11-11 00:03:26] [このレビューのURL]
6点 学園アリス
小学生の話で、学園ものなので、抵抗ありましたが、
軽くスイスイ飽きることなく、見れた。
主人公の蜜柑、バカすぎる。
けど、
まっすぐで、わかりやすく自分の感情表現をする性格は
すごく人を惹きつけるし、憧れる。
うらやましい。
蜜柑が泣いてたり、落ち込んでると 周りのみんなが動いてくれてすごい。
男も女も 喜怒哀楽がわかりやすい人はステキだなぁ。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-11-03 21:52:30] [修正:2008-11-03 21:52:30] [このレビューのURL]
7点 SLAM DUNK
ただの名作と思ってました…
大人になってから見直して、やっぱ名作だと実感。
自然と拍手してた。
TVに向かって、がんばれって言ってたw
先が見える展開なのに、涙がとまらない。
海南戦。
ゴリが3年間、ずっとイメージしてきた海南戦。
苦しい。
足を痛めて、出れなくなると場面は、ベタなのに、涙がとまらない。
花道とゴリのやりとりが泣ける。
すごく直球な漫画だけども!!!
やっぱりこういう 直球スポーツは感動する。
ただ、欲を言うなら、もっと選手ひとりひとりを活躍&光を当ててほしかった。
ちゃんとミッチーや福ちゃんや魚住やメガネくんの過去は描いてるかもだけど、すべて主人公の花道の考えを中心になってるので。
流川の思いの描き方も安易すぎる。
花道のライバルなんだから、もうちょっと過去を丁寧に描いてほしかったかなぁ。
それがもったいないかな。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-07-27 21:21:36] [修正:2008-08-05 23:12:59] [このレビューのURL]
6点 ノノノノ
エルフェンリートの方が断然おすすめだけど、岡本倫さんのファンなので買ってます。
話も気になります。先が読めない展開。
読者をあきさせないよう、次々に変なキャラが出てきますし。
ノノの父親の虐待でお兄ちゃんがどれくらい傷ついたのかとか
人の傷の痛みを描き、物語が展開していくのが上手。
冨樫義博も言ってたけど、王道を隠し味にできる漫画家。
他の漫画でこのセリフ言っちゃうと、「古い!」「ベタすぎーー!」ってセリフやさりげなく感じ、隠し味になってる。
すげぇな。
とても丁寧に大切に作品を描く漫画家さんなので、とても応援したくなります。
ただ、エルフェンリート同様、巨乳キャラやエロはいりませんw
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-07-29 00:41:30] [修正:2008-07-29 00:41:30] [このレビューのURL]