「道化師」さんのページ
- ユーザ情報
- 1997年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 115957
- 自己紹介
-
んーとね、そういえば今年度受験なのよ、大学の。
何してんだ自分…

5点 つっぱり桃太郎
ジャンプで好き放題やってた反省を活かして…は無いけど、
これまでのディープさよりは若干万人向けな内容。
若干ね。
ストーリーは相変わらず良くある話だが、
展開が意外と面白いので読んでも損は無いはず。
漫画太郎嫌いにも多少はオススメできる作品かなぁ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-10-24 23:44:16] [修正:2005-10-24 23:44:16] [このレビューのURL]
5点 魔少年ビーティー
前の人も言ってるけど、主人公は「一部の」DIOにそっくり。
で、相方(名前忘れた)はスモーキーと(ぇ
内容は「奇妙」と一言で集約する事が出来るが、
なんとなく不完全燃焼感が拭えない。
そんなことよりも皆さん、お手元にある「ビーティー」に載っている作者画像と
「スティール・ボール・ラン」に載っている画像をよく見比べてください。
荒木作品中最も奇妙な謎がそこにあります。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-08-09 23:27:59] [修正:2005-08-09 23:27:59] [このレビューのURL]
5点 地獄先生ぬ〜べ〜
「オカルト+学園」というありがちな設定。
面白いっちゃあ面白いが、ギャグレベルの低さと不必要な御色気(エロといえる程でもない)がそれを台無しにしている。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-08 21:43:26] [修正:2005-06-08 21:43:26] [このレビューのURL]
5点 Waqwaq
マジか!?僕はこういったノリ結構好きなんだけどなあ…
まあ、倒した能力をインストールできるって設定は
中盤(今も、とか言うな)ダラダラする事が目に見えてるし、
ストーリーも割とありきたりな感じがする。
だけど結構好きなんだけどなあ…
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-01 23:25:32] [修正:2005-06-01 23:25:32] [このレビューのURL]
5点 バガボンド
「原作;吉川英治」はウソだろ、と言いたくなるくらい全然違う。
展開が楽しみではあるが、夢想権之助勝吉がとってもショボいキャラに成り下がっていて絶句した。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-03 23:49:49] [修正:2005-05-03 23:49:49] [このレビューのURL]
5点 ONE PIECE
僕の好きな超王道的物語なのに…
何故かイマイチはまれない。
なんでだろうなぁ…
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-01 23:00:10] [修正:2005-05-01 23:00:10] [このレビューのURL]
5点 おおきく振りかぶって
これまでの野球漫画とは一味違った内容。
こういう漫画も面白いなぁ、と思ったのだが、
この人の絵が苦手…
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-01 14:44:00] [修正:2005-05-01 14:44:00] [このレビューのURL]
5点 行け!稲中卓球部
僕はこういったノリは好きではないが、多分ハマると面白いんだろうなぁと。
中学生、というよりは小学生に近いような気がする。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-01 14:34:54] [修正:2005-05-01 14:34:54] [このレビューのURL]
5点 ギャグマンガ日和
連載当初に比べると、絵が格段に良くなっている、という話はよく聞くが、
この漫画に関しては全くの逆。段々と雑になってきているように思える。
ただ、それに反比例するかのようにギャグの面白さはアップしてきている。
個人的には8〜9点ほどあげたいが、理解者が周囲にいなかったため泣く泣くこの点数とした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-04-27 23:14:28] [修正:2005-04-27 23:14:28] [このレビューのURL]
5点 Mr.FULLSWING
最初からスラムダンクのパク(ryで始まるこの作品だが、魔球にしろ打法にしろギャグにしろ、
「面白ければパクリでも何でも良い」的スタンスは正直好きではない。
最近はそれすら尽きてきたのか下ネタに走り気味。
対武軍戦以降かな。嫌気が差してきたのは。
ちなみに5点のうちの4点分は単行本中のフリートーク。
ああいうオリジナルなアホっぽさをもっと本編で使用すりゃ良いのに、とつくづく思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-04-24 01:40:24] [修正:2005-04-24 01:40:24] [このレビューのURL]