「ガタカ」さんのページ
- ユーザ情報
- 1985年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 47160
- 自己紹介
- 2次元て愛だねjk

6点 キングダム
最近のキングダムはちょっと酷い。
悪い意味のありえな展開に軽ーく残念感が漂い始めたねこりゃ。
ご都合主義甚だしく緊張感がなくなっちゃいましたよ。プツンと。
初期は面白かっただけに残念感も倍増……ああぁ。
でもまぁなんだかんだで読んじゃうぜっ俺。
頑張れー
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-04-27 02:37:57] [修正:2011-07-14 22:12:53] [このレビューのURL]
あの当時友達んちに遊びに行ったらだいたい階段に背表紙のないこち亀が2、3冊重ねてあるってゆう
そうゆうのなかった?こち亀あるある
そんでまぁ作品として楽しめるのは100巻くらいまででしょーか
最近はもうネタ切れか 作者が飽きたか はたまた記録の為の惰性か
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-07-11 20:49:33] [修正:2011-07-12 18:11:21] [このレビューのURL]
5点 嘘喰い
あーなんか今っぽいマンガ
今っぽいんだけど、なんかダサい
何がそうさせるのか、全体的に薄ーくダサい
このダサいってのはもう読まないとわかんないと思われ
でもつまんないわけでもないんだよねーここ難しいところ
なんなんだろ
ありえな展開と終始流れる心地のいいダサさが逆に、俺を...?
5点です
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-05-06 02:04:46] [修正:2011-07-11 18:07:58] [このレビューのURL]
6点 JIN -仁-
可もなく不可もなく。
ドラマ化されたからって決して面白いわけじゃないよね。いやほんとに。
目新しい設定なだけマンガ。後は特に読むに足る要素なし。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-07-03 12:50:09] [修正:2011-07-11 18:07:30] [このレビューのURL]
7点 アイアムアヒーロー
出オチ漫画になりかけてるけど、まだ首の皮1枚で繋がってる感じでしょーか。
過剰演出なしの淡々粛々とした描写の生々しさとか妙にリアルで俺は好きなんですけどね。
逆に恐怖を煽るいい演出かと。
まぁ今後の展開次第でしょうね。期待を込めて7点。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-05-21 11:14:17] [修正:2011-07-11 18:00:17] [このレビューのURL]
4点 賭博堕天録カイジ 和也編
カイジ好きだけどこれはないw
もう色々と破綻してきちゃいましたね。
納得できないシーンもいくつかあるし、純粋につまらない。
んーまぁなんだかんだで読んじゃうんだろうけど。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-07-11 18:00:02] [修正:2011-07-11 18:00:02] [このレビューのURL]
9点 ドラゴンボール
俺はドラゴンボールで育ったので。つーか当時みんなか。
もう面白いとかつまらないじゃなく、あの当時は誰もが読んでたしバイブルだったしカメハメ波練習したしレッドリボン軍に一人で乗り込んじゃう悟空に憧れたしフリーザの戦闘力に絶望したし後半天津飯の扱いがひどくて泣いたし。
もうそうゆう思い入れが詰まりに詰まってもはや青春の化身であるからにして10点付けたいんだけども、作品として冷静客観で見るとどーにもマイナス要素がちらほら散見四見....。う-んどしよ...9点。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-05-22 19:35:43] [修正:2011-06-25 17:38:08] [このレビューのURL]
9点 火の鳥
当時自分の哲学観に補翼したことは間違いない作品。
そのへんによくある言葉だけ凡百の哲学的知覚論マンガとは訳が違うわけで。
そうゆう世界に興味を持つきっかけにはちょうどいい漫画かと。
その生血を飲めば永遠の命が約束される「火の鳥」を軸に、それを渇望する者や翻弄される者、手に入れて嘆く者や他物に永遠を見出す者...
色んな形色んな意味での生と死がそこにはある。
万物の摂理と真理と儚さを一瞬だけ開いて見せてくれる。ような気がする作品
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-05-29 04:24:41] [修正:2011-06-25 17:37:41] [このレビューのURL]
6点 ARIA
雰囲気とってもよさげ。
大袈裟に端的に言うなればストーリー云々よりもこれは独特の雰囲気に浸りーの安らぎーの癒されーのでほのぼーの、みたいなマンガですね。
そうゆうの嫌いじゃないんですが、どうもこれは言うほどでもない。
決してつまらなくはないんですが。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-06-15 13:08:29] [修正:2011-06-25 17:37:30] [このレビューのURL]
8点 わたしは真悟
かずおっちはこんな素晴らしい作品も書けるんだもんなぁ。自宅カオスなのにね。
自宅のセンスと作品のセンスは関係がないってことを教えてくれた作品。
そこが、一番大事。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-06-12 18:15:36] [修正:2011-06-12 18:18:11] [このレビューのURL]