「フィロ」さんのページ
- ユーザ情報
- 年生まれ(性別:女性)
- Webサイト
- アクセス数
- 30671
- 自己紹介
-
ラフに感想を書いています。採点などおこがましいので、点数はオススメ度とでも思ってください(点数を低くつけていても好きな作品があります)。

9点 ベルサイユのばら
背景は史実を元にして書いてあり、そこにフィクションの登場人物を織り混ぜて描いてあります。
歴史をよく勉強してあるなと思いました。
宮廷の華やかさで乙女心をゆさぶり、市民の苦悩に感涙させられます。
オスカルやアンドレを初めとするキャラクターは、その意思や感情にリアリティーがあり、引き込まれました。
気高く、品があって応援したくなるような人物造形です。
少女漫画は恋愛だけを描いたものが多いですが、この時代の漫画はスペクタクルロマン寄りが幾つもありますね。
心に残る漫画でした。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2019-01-01 22:44:21] [修正:2019-01-01 22:44:21] [このレビューのURL]
9点 ライチ☆光クラブ
東京グランギニョルの舞台の漫画化です。
古屋兎丸の耽美な画風がよく内容にあっていて、エログロというよりは陰惨・官能といった表現が似合うでしょう。
思春期特有のエリート意識を持った少年達の閉じた世界、永遠の命、ライチを燃料として動く機械、拐われた美しい少女。
世界観が唯一無二で完璧です。
この短さがかえって完成度を高めているのでしょう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2018-12-17 18:33:46] [修正:2018-12-17 19:39:44] [このレビューのURL]
9点 賭博黙示録カイジ
主人公が借金返済のために生死をかけたギャンブルをしていく漫画です。
カイジは冴えないふうでいて、とても機転が利く、ダメ人間でありながらも、他人に情けをかけるところもある。天才アカギとも、優等生零とも違った親近感のわく……人間味が強いキャラでいいですね。
初めて喫茶店で見かけたときは、なんて下手な絵なんだと思いながら手に取りました。
ところが、読み進めるうちに、なんとも味のあるその絵だからこそ、極限におかれた人間の恐怖の表情や、歓喜の表情、えげつないゲスい表情が描けるのかなと思いました。
オリジナルのゲームが次々出てきますが、身近にあるようなものを少しひねるだけで、ここまで緊張感や駆け引きのあるものにできてしまうんだ、と作者の手腕に唸ってしまいます。
心理描写もゲームの駆け引きもとても面白いです。
石田さんのあのシーンでは号泣してしまいました。よく考えると、みんなダメな人なんだけどさ。借金って怖い。絵でくわず嫌いをしてる人にはがんばって読んでほしい漫画です。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2017-03-23 19:49:12] [修正:2017-03-23 19:49:12] [このレビューのURL]
小学生のとき、ジャンプ本誌で読んでいました。
主人公が、正義感バリバリの熱血漢ではなく、「贖罪」のために人々の為に戦うというテーマに衝撃を受けました。それゆえに剣心の上滑りではない熱さ、優しさに感動することも度々ありました。
画風は独特の和風らしさがあり、繊細です。味方サイドも敵サイドも個性が際立っており、それぞれの信念がある血の通ったキャラクターになっています。
ストーリーは志士雄編が一番面白かったですが、初期や縁とのバトルも見ごたえがあり、どこを切っても美味しい漫画だと思います。歴史上の登場人物を上手く織り交ぜているところや、実在とファンタジーのはざまをいく技の説明に、ニヤリとさせられます。
少しのリアリティがこの漫画の世界観により引き込む要素になっています。
この漫画以降のサムライ物は、かなりるろ剣に影響を受けたものも多いのではないでしょうか。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2017-03-23 19:23:42] [修正:2017-03-23 19:23:42] [このレビューのURL]