「milmilky25」さんのページ
- ユーザ情報
- 1981年生まれ(性別:女性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 56691
- 自己紹介
-
2018年7月、久しぶりにログインしました。
最後のレビューから7年ぶりでビックリ。

7点 幕張
パンクです。一言で言うと。
やりたい放題描き散らかしている。
そんな幕張が、木多氏が好きです。
下ネタ多いけど、(ここまで行くと変質者ネタか?)
かなり笑える。好き嫌い分かれる所だと思いますが。
それと身内(?)ネタ。ギャグは狭ければ狭いほど面白いと「かってに改蔵」に書いてありましたが・・・
やはり漫画家と担当の話って読者としては面白いかも。
あと幕張連載当時のジャンプ漫画がわかると面白い。
印象に残ってるのが、
「プロファイリング」
「ある意味密かに続いた密リターンズ」
「後ろ髪長いぞ」
などのセリフ。あとジョジョネタも多いですね。
パロディ、下ネタOKな人にはオススメ。
余談ですが、学生時代、鈴木智恵子に似ている人がいました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-07-09 03:46:02] [修正:2007-07-09 03:46:02] [このレビューのURL]
6点 NINKU−忍空−
点数つけづらい作品。
面白かったり、面白くなかったり・・・
可も不可もある。
特に一部は読みづらい部分が多かった。
(とか言ってる割に泣いてしまったところもアリ。涙腺弱くなったのだろうか・・・)
でも、何と言うか、センスオブワンダーがありました。
上手いとはいえないが独特の雰囲気の絵、ギャグ。
戦いも迫力有るし。キャラも面白い。名前格好良い。
私は黄澄がお気に入りです。黒楼、橙次も好き。
微妙なところで一部は終わってますが(二部もかな)
作者が「考え過ぎてしまった」と単行本の中に書いていた様に、耐え切れずに終わってしまったのかな?という感じ。
二部は最初が特に面白いです。
作者も楽しんで描いている様に思える。
一部より随分読みやすく、戦闘シーンも格好良い。
演出にも魅力を感じます。
風助と橙次の出会いの話は笑った。
橙次の屁は普通に戦うより有効じゃないだろうか。
時間がしょっちゅう未来へ過去へ動くので、ちょっと着いていけなかったのが残念。
一読の価値アリな漫画です。時間軸としても、
いきなり7巻から読んでも面白いかもしれない。
アシスタントさんの描いたおまけ漫画も面白いです。
特に1〜3巻あたり。
以後、どんどん病んでいくアシスタントAが心配。
蛇足ですが、忍空使いが本気になると体から出る煙、勝見煙。
昔、冬にお湯で洗い物をして外に出ると湯気が見えるので勝見煙だと喜んでいた。(幼稚だな〜)
ドライヤーで髪を乾かしても時々出ます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-07-09 03:12:23] [修正:2007-07-09 03:12:23] [このレビューのURL]
9点 レベルE
素晴らしい。富樫氏はやはり凄いです。
何というか、一言で説明するとすればブラックな逆MMR?
(違うか?)
ムー的なお話ですよね。UMAとか宇宙人とか。
一巻の後半、不良中学生達の話に出てきた「単独生物」とか
「自分で水草を植えたり水質調整までする魚」とか
想像すると鳥肌立ちそうになるんですが、本当にいたらいいのに・・・と思ってしまいます。
ツインテールマーメイドやその故郷惑星ホルンも本当に在りそう。
私は3巻の野球部の話がお気に入りです。
夜中に読むとなぜか怖いんですが。
読まなきゃ勿体ない漫画です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-05 03:02:42] [修正:2007-06-23 07:31:35] [このレビューのURL]
6点 トーマの心臓
何だろう・・・私には水が合わない感じです。
確かに素晴らしい作品だと思います。
しかし、その中に込められている深いメッセージが判りませんでした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-16 02:11:42] [修正:2007-06-16 02:11:42] [このレビューのURL]
5点 うつうつひでお日記
失踪日記が面白かったので楽しみに読んでみましたが、
本当にただの絵日記。
面白い!って感想には程遠いですが、作者の日々の読書量が凄く、何を読んだか、どんな感想を持ったか書いてあるのでそれは参考になります。自分も読んでみたくなる。
また、他の漫画家さんの絵を模写してたりします。
最終兵器彼女とか、ちょびっツとか。
自分としてはその辺りが印象に残りました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-16 02:06:10] [修正:2007-06-16 02:06:10] [このレビューのURL]
7点 失踪日記
ずっと気になってたので貸本で読んでみました。
う〜〜ん。
こんな話をさらっと読み易く描いていて凄いと思いました。
絵も可愛いくて好き。
確かに作者はろくでもないですが共感する部分もありました。
読んで良かった。
吾妻ひでお氏の漫画を他にも読みたくなりました。
読んで損は無いと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-10 06:28:51] [修正:2007-06-10 06:28:51] [このレビューのURL]
7点 ヴィンランド・サガ
面白い!
戦闘シーンは迫力満点。画力はやはり凄いですね〜
最初は「え〜バイキングの話か・・・」とあまり気が進まないまま読んだのですが、興味がなくてもハマってしまいます。
これからの展開がかなり気になるところです。
残虐なシーンは目を覆いたくなりますが。
何も悪いことしてない村人達を殺したり食料奪わないでよ〜
人間生きてる以上、生死に関わらなくても似た様な行為は皆やってることになるんだろうけど。辛い。
幸村氏の漫画読んでいると、時々作者の「人格」みたいなものがちらりと顔を覗かせる気がするのですが、私がそれがどうも好きになれません。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-10 06:16:22] [修正:2007-06-10 06:16:22] [このレビューのURL]
7点 パイナップルARMY
面白くて為になる漫画です。
この漫画を読んで「初めて知った」と思うことが多かった。
例えば、
ロンドン警視庁は「スコットランド・ヤード」と呼ばれていて、警官は「クォーター・スタッフ」という棒術の達人。とか
パイクという巨大魚がいる。とか音だけの手榴弾があるとか。
ただ、私にとっては一話の情報量が多い事があり、完璧に理解できていないものもあります。何度も読まねば。
今まで私が読んできた中で一番硬質な漫画かもしれない。
友人に「マスターキートン」を読む前に「パイナップルARMY」を読め!と言われていましたが読んで良かった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-10 06:02:08] [修正:2007-06-10 06:02:08] [このレビューのURL]
6点 金魚屋古書店
前作の「出納帳」よりこちらの方が読み易いと思いました。
ストーリーも好きなものが多いし、漫画も割と新しいものが紹介されつつあるので「あー読んだことある」とちょっと嬉しくなります。
前作と同じく、何度も読みたくなる漫画です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-10 05:53:41] [修正:2007-06-10 05:53:41] [このレビューのURL]
6点 金魚屋古書店出納帳
漫画好きの人は読んでおいて損は無いでしょう。
紹介されている漫画が古いのであまりピンときませんが、読んでみたくはなる。巻末のコラムも面白いです。
ただ、登場人物が善良な人ばかりで、自分の汚さを突きつけられている様な気分になるのは私だけでしょうか。
でも、不思議と何度も読みたくなる漫画です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-10 05:48:26] [修正:2007-06-10 05:48:26] [このレビューのURL]