「てっち」さんのページ
- ユーザ情報
- 1980年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 24437
- 自己紹介
-
読んできた漫画雑誌で自己紹介。
小学校〜中学校 週間少年ジャンプ(ドラゴンボールフリーザ編、スラムダンク、聖闘士聖矢、幽々白書、シティーハンターなど…化け物が揃う黄金期)
中学校3年 週間少年サンデー(GS美神読みたさにスタート。MAJORに、らんまに、コナンに、うしとらに…地味に黄金期)
高校2年 ビックコミックスピリッツ購読開始。(きっかけはやったろうじゃんと奈緒子。奥田が激走したのは泣けた…。吉田戦車、中川いさみ、ほりのぶゆきのギャグも好きだったし、村上かつらや盛田賢司の青春物も好きだった)
大学 モーニング購読開始。(ジパングにバガボンド、カバチタレ、そしてなんと言ってもプラネテス。えの素も嫌いじゃない)
社会人〜 ヤングサンデー購入開始。(クピドの悪戯、パラダイス、ソラニン)
現在〜 再びスピリッツに(日本沈没、ボーイズオンザラン、ハクバの王子様、バンビ〜ノ、オメガトライブ、ウシジマくんとお気に入りだらけ。特にボーイズは男として読んでて痛々しくなるほど、共感できる)
今年の目標は「レビューは短く分かりやすく」

8点 GS美神 極楽大作戦!!
恥ずかしい話、全巻読んでないのですが、
大好きな漫画でした。
まだ小学校高学年、ちっぽけな世界しか知らなかった私が、別にかっこよくなくても、ふざけたことばっか言ってても、エロくても面白けりゃいいんだ!とわかりショックを受けた作品です(笑)
今でこそ、芸人ブームとやらで「面白い人はすごい」と認知されてますけどねぇ…。
なのに、中盤、横島くんが能力を身につけかっこ良くなっていくのです。それまでの楽しい、偉大なるマンネリが崩れ、苦しくて苦い成長ストーリーに入ってしまいました。
思春期まっただ中の自分にはリアルすぎてちと重かったのかもしれません。そこから読んでないのですが、今なら面白く読めるでしょうか。
そういや、優れたギャグ漫画家はシリアスなストーリーものを描きたくなるものだ、といしかわじゅんが言ってましたが、連載中にそんな感じになったのかもなぁ、椎名先生。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-07-02 15:00:24] [修正:2007-07-02 15:00:24] [このレビューのURL]
8点 俺たちのフィールド
面白かったです。
和也が試合を経るごとに覚醒していく姿に毎週ぞくぞくしてました。
98年W杯と連載がほぼ同時進行だったので、抽選会で初戦アルゼンチンが決まった時、うわー村枝ラッキーだなー!と一人で興奮した記憶があります(笑)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-07-02 13:52:41] [修正:2007-07-02 13:52:41] [このレビューのURL]
7点 くちびるから散弾銃
オシャレと美容とスイーツと男の子について、
3人の女性がひたすらしゃべりまくるマンガです。
80年代〜90年代に流行したさまざまな固有名詞は
詳しく分からないけれど、
3人が流行を楽しみながら生きていることは伝わってきますね。
でも、単行本で続けて読むと、
「いいのかね〜これで〜。まー今この時が楽しいんだからしょうがないよねー」
っていう本人たちの不安やあきらめみたいなのが
ちょろっと伝わってくるのが結構深い。
ある意味「THE3名様」につながるものがある。と勝手に思ってる。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-02-21 21:21:38] [修正:2008-02-21 21:21:38] [このレビューのURL]
7点 もやしもん
こういうマンガは個人的に好きです。青春群像っていうんですかね。
げんしけんは、おたくでもおたくなりに仲間がいて、複雑な人間関係があって、青春してるんだよ、ってなマンガでしたが、
もやしもんは農大バージョンってとこですかね。
強烈なキャラありきで話が進んでいくよりも、話ありきでキャラが動いていく方が面白い人なんだろうなと(少なくとも私は)思いました。
淡々とエピソードを重ねていくスタイルはゆうきまさみを思い出します。岩明均も寄生獣のあとがきでそんなこと書いてましたし、そういう漫画家も結構いるのでしょう。
やたら多い小ネタは賛成派。枕元に置いてだらだら読んでしまうマンガです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-10-28 22:14:33] [修正:2007-10-28 22:31:30] [このレビューのURL]
絵もストーリー運びも上手すぎて、
良くも悪くも圧倒的な安定感がありますよね。
個人的には窪之内英策先生の作品もそんなイメージです。最たるところは鳥山明先生ではないでしょうか。
「帯をギュッとね」は安心して読めました。
「モンキーターン」は安定感ありすぎて、バットエンディングがないゲームをやってるみたいで、途中で飽きてしまいました。
今回は…面白そうですね。結構期待してます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-08-29 21:56:57] [修正:2007-08-29 21:56:57] [このレビューのURL]
7点 中退アフロ田中
好きですこれ。
実は高校アフロの時の雰囲気は好きじゃなかったんですが。
「あー世の中ってそういうもんか!」ってささいなことに田中が気がつくのが好き。俺も、「世間の人は翌日の仕事に集中できなくなるから早く寝るのか!」と気づいてショック受けたことある(笑)
「服を買いにいくための服を買いに行く」ってのも笑ったなぁ。
何年かすると忘れちゃいそうだけど、嫌いじゃないよってことで。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-07-11 01:12:22] [修正:2007-07-11 01:12:22] [このレビューのURL]
7点 今日から俺は!!
どーせ漫画なんだし、ってぎりぎりまで笑いとばしちゃう感じと、
やっぱ俺不良嫌いだわ…って思い出させる妙にリアルな暴力描写のギャップがなんだか好きでした。
ま、確かに不良って、そんなギャップが魅力だったりしますね。
独身者がコンビニに買い物に行く後をつけて行って、部屋をジャックするシーンがなぜだか今でも心に残る(笑)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-07-02 13:42:20] [修正:2007-07-02 13:42:20] [このレビューのURL]