「kazu」さんのページ
- ユーザ情報
- 1985年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 39631
- 自己紹介
- とにかく、読んで面白かったマンガに高い点数をつけてます。

10点 ぼくんち
2ページ完結の純文学。
どういう人生おくりゃこんなのが書けるんだろ?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-01-25 02:10:36] [修正:2006-01-25 02:15:27] [このレビューのURL]
7点 昴
初っ端からこれほど重い展開で始まるスポーツ漫画もなかなかないだろう。
バレーを始まるまでの壮絶な過程、圧倒的な才能を発現させるまでの過程の描き方は見事。
ローザンヌで昴が踊るシーンはまさに鳥肌もの。
主人公がズバ抜けた才能を持ってるって設定の漫画はたくさんあるが、圧倒的な才能を持つ人間ってのをうまく描かけてる漫画は結構少ない。
この漫画はそこらを上手く描けてると思う。
が、6巻からのNY編以降は失速感を感じてしまった。確かに面白いが、それまでのような衝撃や感動は感じない。それでも、もちろんかなり面白い部類の漫画に入ることは間違いないのだが・・・。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-09 23:37:15] [修正:2006-01-10 00:52:24] [このレビューのURL]
7点 シグルイ
失うことから全ては始まる 正気にては大業ならず
武士道は死狂いなり
江戸時代初期に行われたある御前試合の内容を書き綴った残酷無残時代劇。この漫画で語られる「武士道」は、ラストサムライやバガボンドのような美しいものでも綺麗なものでもない。狂ってる。どう見ても狂ってる。
「封建社会の完成形は少数のサディストと
多数のマゾヒストによって構成されるのだ」
ひたすらにサディスティックで狂気染みた武士道。それを迷いなく実行していく狂人達。こういう、イっちゃった漫画大好き。
表紙で気持ち悪いと読まず嫌いしてる方は是非毛嫌いせずに読んでみてください!中身はもっと気持ち悪いです!
ナイスレビュー: 3 票
[投稿:2006-01-10 00:37:22] [修正:2006-01-10 00:37:22] [このレビューのURL]
10点 風の谷のナウシカ
映画版で語られているのは、この深い物語のほんのプロローグでしかない。常に滅びの匂いが漂っていて、残酷で、それでも美しく壮大な、大人のためのおとぎ話。
生物兵器として腐海を使ってしまう国家。200年ぶりに起こってしまう大海嘯、それによっていよいよそのほとんどが失われてしまう世界。それでも残った土地を巡って争い続ける人間達。蘇る巨神兵。そして最後に語られる、腐海とその周辺の歪な生態系のあまりにも残酷な真実。
映画版に比べると、かなり重く小難しいので決して気軽に読める類の作品ではないけれど、読む価値は十二分にある漫画。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-06 23:25:12] [修正:2006-01-05 00:32:28] [このレビューのURL]