「」さんのページ

総レビュー数: レビュー(全て表示) 最終投稿: まだ投稿されていません。

打ち切りが非常に惜しまれる作品。
主人公帯刀の「人の命を重んじる警察官」になる
目標も真っすぐで良いし、曲者ぞろいの警視庁の
面々も思想がブレてなくて魅力的。
ストーリーも傷の男の件から徐々に広げたり、
伏線を回収したりと丁寧に作られていたけど…。
どうして打ち切ったのかなあ編集部は。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2021-11-15 19:44:36] [修正:2024-05-31 08:39:24] [このレビューのURL]

初期は色々ネウロの影響が感じられるが、
主人公が食専に入ってから面白さが加速していった。
単純に料理の技術だけでなく、「素材」を提供する
農学部の話やサービス業の大切さを描いた話など、
奥深い展開の数々に感心させられた。地獄から
ベルゼブブが来てどうなるかという所で
雑誌休刊で宙ぶらりんな状態なのが残念。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2021-11-15 10:57:21] [修正:2024-05-31 08:39:19] [このレビューのURL]

ヤンキー漫画に関西のノリのお笑いを持ち込んだ作品。
コテコテのギャグが冴えていて中々笑えた。
画に癖があるがどこぞの工業高校冒涜「漫画」よりはマシだろう。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2019-03-24 14:18:04] [修正:2024-05-31 08:39:14] [このレビューのURL]

秋田から甲子園に出場する球児と地元の女子高生の恋の話。
作者の良さである細かい心理描写が良く出ていて良かったです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2021-07-22 19:03:15] [修正:2024-05-31 08:39:07] [このレビューのURL]

ポケスペや電ピカと比べてオリジナリティは
それほどでもないが画力やストーリーテリングは
それらに負けないと思う。味のある登場人物、
技や生態を生かした頭脳プレー、通せんぼする
ウソッキーの話などのゲームのイベントを生かした
話の数々と、打ち切りに遭ったのがもったいないくらい面白い。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2016-02-12 23:26:48] [修正:2024-05-31 08:39:02] [このレビューのURL]

バトルや世界観が魅力的なザックの冒険編と比べて良い意味で
子供向けで敵キャラがしっかりしていたのが良かったです。
画力も安定していてタイアップ漫画としては十分合格でしょう。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2016-02-12 23:18:44] [修正:2024-05-31 08:38:56] [このレビューのURL]

今賀先生がスパビーの前に描いた漫画の入門書。
画力は発展途上だが、キャラの掛け合いがなかなか
面白く、漫画の描き方も結構ためになった。
この経験が後のスパビーという傑作に活かされたのは間違いないだろう。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2018-10-17 07:14:55] [修正:2024-05-31 08:38:48] [このレビューのURL]

ほのぼのだったり、重く暗い話が出たり、カオスな話だったりと
掴みどころがない感じの漫画。主人公の周りが頭の良いモヒカンとか、
女装癖持ちとその彼女など癖のあるキャラなのも一因かな。
絵柄もぎこちないけど、思春期特有の不安定感を醸し出すのに
プラスになっている。人を選ぶだろうが、この人にしか描けない作品だなと思う。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2021-07-01 06:26:34] [修正:2024-05-31 08:38:10] [このレビューのURL]

創刊されたてのマガスぺで連載されたせいか、
男女の営みメインの下ネタが多い。
これはそこそこ楽しめたけど、三四郎とは違って
下ネタが多いので読む人を選びそう。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2021-07-04 17:38:35] [修正:2024-05-31 08:37:54] [このレビューのURL]

意外性のある展開を入れたり、頭を使ったバトル展開の数々に
好感が持てる。某三国志冒涜「漫画」とは違って偉人たちの名前を
使ったキャラに嫌悪感が感じないのも良い。ただコロッケの
キャラと被ってる奴が出てきたのは減点か。
下ネタも控えめなことを考えるとコロッケの経験を生かした
良作だと言える。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2016-02-12 23:28:13] [修正:2024-05-31 08:37:48] [このレビューのURL]

点数別のレビュー表示

月別のレビュー表示