MOONLIGHT MILEのレビュー
8点 りあんさん
リアルな宇宙漫画を描いてると思います。その世界観に一気に
引き込まれました!
ただ月に行き始めてから矛盾点を多々感じるところが
何箇所かありますが、まあその辺りはやっぱ漫画なので全然
問題ないとおもいますwあと最初の頃はエロが多すぎかとw
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-06-01 19:05:54] [修正:2009-06-01 19:05:54] [このレビューのURL]
9点 ブランカ傘さん
絵4点
ストーリー5点
非常に質の高いSF漫画。ハリウッド映画の様な壮大なスケール感とバタ臭く熱いドラマが同居している。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-05-03 17:16:57] [修正:2009-05-03 17:16:57] [このレビューのURL]
5点 bugbugさん
近未来SFなので
ジャンルとしてはかなり好きなジャンルです
月ベースの建設や宇宙ステーションなど
現実世界に根をおろした内容ですが、それでもちょっと進捗状況が早すぎるかな
二足歩行のロボットなども、まだまだ先の話でしょう
SFの描写も丁寧ではあるのですが
おかなしなところが結構目につきます。考証が足りないとしか言いようがない
漫画としての表現を優先しているのかもしれませんが
漫画的な派手さも感じられず、SF作品として見た場合、微妙な出来だと思います
世界の覇権をめぐる構図のとらえ方がかなり独特なので
その点もリアリティが感じられません
よかった点は、人物描写
主人公やライバル、脇役のエピソード自体は楽しみながら読めます
ただ、SF作品である意義は薄いかなというのが総評
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-29 20:51:14] [修正:2009-06-05 06:10:52] [このレビューのURL]
9点 Sealさん
SF漫画の傑作。
実際の世界と比べると技術的な進歩が早すぎる感じはするが、基礎となっている科学技術や政治的、軍事的な背景等はなかなかリアリティーがあると思う。
ストーリー構成、画力も秀逸でそれらに説得力を持たせている。
実際に、中国が有人宇宙飛行を成功させ宇宙開発分野で台頭してきた時はこの漫画に描かれているアメリカVS中国の構図を思い起こした。
序盤から中盤の見所は立場が違っても心の奥では繋がっている男の熱い友情と人類のフロンティアスピリット。
現在のムーンチャイルド編では憧れの対象が月から地球へと反転している。母なる地球をどう描いてくれるのか今後にも期待している。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-12-17 15:31:57] [修正:2009-01-31 14:50:02] [このレビューのURL]
9点 booさん
プラテネスがあくまでも宇宙をベースにした話だとすれば、こちらはまさに宇宙そのものといった感じ。デブリの話とか月面で走る話とかけっこう似たようなのあるんだけど影響してるのだろうか。
作品内容自体は宇宙開発や中国とアメリカの対立などどれもリアルに思えるように描いている。実はかなりおかしい部分もあるらしいが、自分は雰囲気味わえればいいかなとも思う。吾郎のパートはひたすら熱く、ロストマンのパートは謀略中心であきさせない。絵も太めで、それでいて精密に描かれておりかなり好み。
一部は一段落して二部は歩が主人公のよう。楽しみだけどテンションが落ちないか不安でもある。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-11-24 23:11:30] [修正:2007-11-24 23:11:30] [このレビューのURL]
PR