MOONLIGHT MILEのレビュー
8点 drop itさん
宇宙兄弟が「今の宇宙」、プレネテスが「未来の宇宙」を描いているとしたら、この作品はその間にある、人類宇宙進出の過渡期を描いている感じでしょうか。
過渡期と言えば変動の時代ですから、戦国時代や明治維新と同様劇的な展開が多く、物語として面白いのは当然なわけで。ただ、既に起こったことでなく、これから起こりうることを描くのは非常に難しいと思うのですが、それをやってのけたのがこの漫画だと思います。
まだ完結はしていませんが、マクロな視点で描かれる国家レベルの争闘と、ミクロな視点で描かれる人間ドラマを同時に楽しませてくれる、SF漫画の名作と位置づけても良いでしょう。
それにしても、まさか親子2代に渡って物語が続くとは・・。思っていた以上に壮大なドラマになりそう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-11-24 19:26:34] [修正:2010-11-24 19:26:34] [このレビューのURL]
8点 臼井健士さん
近未来。人類がついに宇宙へと本格的な進出を始めた頃から話はスタートする。
登山家だった五郎は相棒のロストマンと共に世界各地の高峰を征服していたが、最高地点「エベレスト」を征服し終わったとき、その目に映ったのは・・・・・天空に光り輝く「月」だった・・・。
宇宙に飛び出した人類が最初に征服する地は・・・・当然最も近い地球の衛星である月・・・ということで、大規模な調査団が米国の主導で編成される。
宇宙に飛び出す初期には「頭のいいエリート」が優先されるが、やがて基地や施設の建設が当然に必要とされる・・・とくれば、所謂「ガテン系」の工作機械や建設用重機を多数操縦する技術を持った者が活躍する場が来る・・・と五郎は読んでいた。準備を進める五郎。
やがて時代は五郎の読み通り「月の本格的な開発時代」に突入する。
物語は初期は「宇宙で起こる様々な事故・トラブルに関わる人間ドラマ」が描かれていたが・・・
徐々に米国と対立する各国との利害の戦場・・・つまり「宇宙戦争」の場へと移行していく。
地上とおなじように・・・いや、ある意味「地上以上の悲惨さ」を以って行われるテロ・犯罪行為。
過酷な宇宙環境での戦いに勝ち残るために開発されるロボット・・・。
かつて石ノ森章太郎先生の名作「サイボーグ009」にて描かれた
「やがてくるであろう宇宙戦争時代」の姿がここにはある。
人がいかに進歩しようと決して無くならぬ「闘争本能」という名の罪業。
神ならぬ身で天空を支配しようとする傲慢にいずれ鉄槌が下るのか?、
もしくは何者かによって下されるのか?
「ノストラダムスの予言書」などよりも余程リアルな「近未来夢想劇の渦中」にダイブするなら今しかあるまい!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-11-23 12:58:01] [修正:2010-11-23 12:58:01] [このレビューのURL]
6点 中華三振さん
編集担当等による、技術的・科学的な考察やチェックが入ってないのではないか?と思う描写も多々あったりしますが
(弾道飛行しかできないロケットがそのまま軌道に載ってしまったり等…あえて無視してるのかもしれませんが)
そういう、科学的にはどうだとか現実にはこうだとか細かいところを差っぴいてもお釣りがくるぐらい、演出がうまく作品に引き込まれます。
宇宙開発物というより、SF物という視点で読んだ方が絶対に楽しめると思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-09-10 20:59:17] [修正:2010-09-10 20:59:17] [このレビューのURL]
9点 かずーさん
これは凄い。
SF・宇宙モノが好きな方は必見。
「膨大な知識と正確な描写で描かれるリアルな宇宙」
の触れ込みどおり、リアルな設定、描写に驚かされる。
前半のかなりきわどいエロ描写にマイナス1点。
果たしてあの描写はこのマンガに必要だったのか?
あと第2部から少しファンタジックになり、これからの展開に不安感があるが、
作者の力量・見識の高さに期待する。
名作になりうる作品。
お奨めです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-07-22 09:01:38] [修正:2010-07-22 09:02:41] [このレビューのURL]
8点 だいぶぅつさん
かなり細部まで練って書いてある作品だと感じました。
世界情勢からアメリカ対中国までは予想できましたがそこから印パ戦争まで考えるとは、そして読んでいて「ああ、なるほどな・・・」と納得できてしまうのも設定を細部まで推敲してあるからこそだったりします。
主人公も最初の頃はスーパーマンのようで親近感よりは憧れのような感覚でしたが6巻で彼の涙を見てから一気に身近に感じるようになり、作品自体に愛着がわきました。
オススメです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-09-14 21:42:07] [修正:2009-09-14 21:42:07] [このレビューのURL]
PR