闇金ウシジマくんのレビュー
4点 Mikky-Dさん
決して駄作だとは思いませんが、改めて「ナニワ金融道」の凄さを感じました。
こういったテーマの漫画を読むとどうしても比べてしまいます。でも「ミナミの帝王」よりは100倍は面白いです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-10-25 18:45:47] [修正:2011-08-06 05:56:45] [このレビューのURL]
9点 臼井健士さん
「闇金」。法律で定められた利率以上の法外な金利での融資貸付を生業とする金融業者である。
いつの世にもどんな場所にも「金遣いにだらしない人間」という奴はいるのである。
丑嶋社長が営む「カウカウファイナンス」には今日もあちこちから借金をしまくり、
もうこれ以上の借金が出来なくなった不良債務者たちが集まる。
社会の底辺に位置する彼等に丑嶋社長は金を貸す。
利息は「10日で5割」という法外なもの。それでも連中は金を借りていく。
他に貸してくれるところがないからである。
金の使い道はそれぞれ。大抵がギャンブルの借金返済だったり、ギャンブルの軍資金だったりする。
そしてそれらは大抵はアブク銭となり、彼等の借金は増え、やがて非情なまでの追い込みが入る。
彼等の共通点は「現実を見ずに自分たちの都合のいい想像の世界に逃避している」ということ。
ギャンブル狂いの主婦も、見栄っ張りなOLも、ニートの男も、自分に都合の悪い現実は直視しようとしない。
それが坂を転げ落ちる原因である。
丑嶋はそんなクズ連中から情け容赦なく金を奪っていく。「身から出た錆」。連中に対する同情は不要。
なぜなら連中は「借金することがクセ」になってしまっているから。
「馬鹿は死んでも直らない」というが、正にその通りである。
これはまだ馬鹿でない人間を転落させないための「現代の転ばぬ先の杖」とも言うべき書物。
「心に痛みを感じて読めたなら」まだ人間だ!
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-04-17 21:10:50] [修正:2011-04-17 21:10:50] [このレビューのURL]
8点 たまご男さん
まだ見てない人は、是非1巻の「若い女くん」を読んで下さい。
衝撃でした。こんな衝撃を味わえる漫画に出会えることは幸せな事です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-02-28 22:24:42] [修正:2011-02-28 22:24:42] [このレビューのURL]
7点 kikiさん
読後感が最悪な漫画だけど、登場人物の落ちていく姿が「どうなんの!?」
とハラハラしまくって思わずページをめくってしまう迫力ある漫画。
ウシジマくんは冷酷でひどいけど、お金を借りる側のクソっぷりの方が
ひどいよね。
この漫画を読むとパチンコに怖くて行けないってw
子供にはあえて読ませた方がいいんでない?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-02-11 15:37:47] [修正:2011-02-11 15:37:47] [このレビューのURL]
7点 limolimoさん
闇金に手を出す人々、闇金で生計を立てる人々が出てきて世間的にクズと呼ばれる人々の話なので読んでて激しく鬱になるけどはまりました。
とにかく登場人物のクズっぷりがひどい。母娘で援助したり友達を平気で裏切ったり、正義の味方的な描写、綺麗ごとはほとんどないです。とにかくどす黒い。(ウシジマ君はたまに遠まわしに親切なところはあるけど基本的に冷酷)現代社会の黒い問題がこれでもかって詰まってます。人間とお金ってホント怖いなと思わされる。まちがっても夢いっぱいの子供に読ませたくない作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-11-09 19:45:56] [修正:2010-11-09 19:45:56] [このレビューのURL]
PR