ホーム > 少年漫画 > 月刊コロコロコミック > ドラえもん

8点(レビュー数:62人)

作者藤子・F・不二雄

巻数45巻 (未完終了)

連載誌月刊コロコロコミック:1969年~ / 小学館

更新時刻 2012-11-11 15:28:39

あらすじ ドジでのろまな少年のび太と彼を助けるために22世紀からやって来たネコ型ロボット、ドラえもんが繰り広げる日常を描いた漫画。

備考 藤子・F・不二雄大全集に『ドラえもん』全20巻で収録。 単行本未収録話(500話以上)全て収録

シェア
Check

ドラえもんのレビュー

点数別:
11件~ 15件を表示/全62 件

8点 左手さん

「年齢に合わせた優しい漫画」
 ドラえもんについて勘違いをしている方が多いです。絵が話ごとにコロコロ変わるやひみつ道具の効果が被っているなど、作品全体を通してみると不完全な部分が多いと思っているでしょうが、違います。

 ドラえもんをwikipediaで調べてください。掲載誌はコロコロコミックだけではないのです。小学館の児童向け雑誌にそれぞれ載っているのです。小学○年生、てれびくん、よいこ、幼稚園、サンデー、そしてコロコロコミックに載っていました。
 それゆえに、似た道具や絵も違うのです。
 考えてみてください。月刊のコロコロコミックだけで45巻もの作品量を出せません。

 以前、レビューを書いた大人なSFがある「藤子F不二雄SF短編集」でF氏は漫画のアイディアがバーゲンセールするほどある、ようなことを私は言いました。

 ここでドラえもんを良く見て下さい。絵と文字の対象年齢が話ごとに少しづつ異なります。

 ・コマ割り…コマが縦に入る数が違う。
 ・背景、構図…対象年齢が高いほど書き込んでいる(全体的に暗い絵)
 ・のび太の性格…これも対象年齢が高いほどかっこいい、男らしい。

 以上の違いについて方法論的(構成や台詞などの作品の作り方から評価すること)に読むと、流石F氏!すごい!とうならざるを得なません。


 一番好きな回は「オーバーオーバー」と「ボールにのって」です。オチが素晴らしい。

 もし、ドラえもんを子供だましの読み物だと思っている人は、もう一度作品の巧みさを楽しんでみてはいかがでしょうか。
 <全巻所持>

ナイスレビュー: 1

[投稿:2011-06-23 09:24:37] [修正:2011-06-23 09:24:37] [このレビューのURL]

8点 裁縫道具さん

1話完結で展開される様々なエピソード。
1話完結なため、どこから読んでも楽しめますし、何度も楽しめます。
となると、1話完結は全部何度も読み返すんじゃないか?とも思いますが、まぁ、そこはツッコミ禁止です(笑)

昔、ドラえもんのファンサイトに通ってた時期があって、当時小学生だった私はそこで見所になるシーンを集中して買ったものです(しずかちゃんの入浴シーンとかw)

ドラえもんの発明って今思うと、効果が被ってたりしてるんだけど、そんなことが気にならない面白さを持つ作品。

登場キャラの名前の変更やらドラえもんの尻尾の効果変更とかも1話完結だから気にならないしね☆

ナイスレビュー: 1

[投稿:2011-01-07 01:21:48] [修正:2011-01-07 01:21:48] [このレビューのURL]

9点 gundam22vさん

これだけの長さなのに飽きることなく、様々なジャンル
に渡る短編集という凄い漫画です。

今は古い作品と化してますが、時代を考慮しながら読めば
通じるんじゃないかという位の強さがあります。
さすが国民的レベルの作品です。

長期連載のため登場人物の性格がやや変化してるな
と思われることだけが欠点でしょうか。
画力も可愛らしい絵なのですが、どんどん向上してる
のは流石です。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2010-12-08 06:35:03] [修正:2010-12-08 06:35:03] [このレビューのURL]

10点 森エンテスさん

説明不要の国民的マンガ作品です。

アニメも含めてになりますが、この作品が無かったら今の僕はありませんし、永遠に好きでい続けるだろう作品です。

さすがにマンガは読み返すこともなくなりましたが、ムック本だったり、グッズだったりを見ると、凄く欲しくなってしまう自分がいます。

そんな僕にとって、ドラえもんの頂点エピソードは、『さようなら、ドラえもん』と『帰ってきたドラえもん』です。

連載当時は知らなかったエピソードですが、大学時代になってから読んで感動、今読み返しても感動です。

終りのないドラえもんの世界の中での僕にとっての最終回はこの2エピソードを連続で読むことです。

のび太はいつでも勇気をくれるんですよね。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2010-10-21 23:17:49] [修正:2010-10-21 23:17:49] [このレビューのURL]

10点 臼井健士さん

原作の面白さは言わずもがなですが、大人になった今改めて読み直してみると、秘密道具のネーミングなんてホント「ダジャレのオンパレード」ですよね(笑)。
Y字型のロウソクで「Yロウ(賄賂)」とか(笑)、飲むと冒険が次々と体験できる「アドベン茶(アドベンチャー)」とか(笑)。馬鹿馬鹿しいけど藤子先生のこのセンスが結構好きだったりします。「以前に登場した道具を使えば回避できるピンチがいくつもあるのに・・・」と考えたことは多々あれど(笑)、秘密道具の名称が各話のタイトルになっている以上、各話において「それ以外の道具」を使用するのは基本的に反則となりますので(笑)、見て見ぬふりをする義務が(笑)あります。

映画版の大長編は普段は敵役の「スネ夫」と「ジャイアン」が味方というところが大きなポイントであり大きな謎(笑)。レギュラー陣に「出来杉君」を加えれば大幅な戦力アップが計れたのに、それをやってしまうと他のメンバーの出番がなくなるので(下手したらドラえもんも要らなくなってしまう)できなかった(笑)
それにしても「大長編シリーズ」も最初は陸・海・空(宇宙)と舞台のネタに苦労しなかったのに、「のび太と竜の騎士」で地底世界を舞台にした話を展開したら、その後は舞台に苦労するようになってしまったなという印象が強い。藤子先生が亡くなった後も大長編だけは原作が続いたがハッキリ言って「駄作」。
最期に「のび太とパラレル西遊記」だけ原作漫画がないのは惜しいと思います。
何でないのでしたっけ?。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2010-07-31 07:38:06] [修正:2010-07-31 07:38:06] [このレビューのURL]

PR


ドラえもんと同じ作者の漫画

藤子・F・不二雄の情報をもっと見る