ドラえもんのレビュー
4点 居酒屋さん
SFみたいな話と道具のアイデアは評価できる
でもノビタはどうしようもない
時々いい人になるけどたいてい(ry
あとドラえもんの存在意義なんかない
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-08-31 18:16:00] [修正:2008-08-31 18:16:00] [このレビューのURL]
10点 やじウマさん
お世辞じゃなく日本漫画界の傑作のひとつ。
大の大人が(これ書き始めたときたしかF先生は40代だった)子供、だいたい幼稚園から小学生、少し伸びて中学生ぐらい、までの対象のマンガで自分の人生観、親への愛、子供への無限の期待、失われゆく自然や動物たちへの哀愁、未来の無限の可能性、行き過ぎた、または間違った力への警鐘、その他諸々をデフォルメが絶妙に利いた老若男女誰でもが読める絵に乗せて語りまくっていくんだから。
それも押しつけがましさを感じさせずエンターテイメント前提にさりげなく様々なところに加えていくから泣きを狙ってないくせにへたな少年漫画より十分胸を打つ。
最近読み返してみてこんな簡単なことがやっとわかった。正直気づく前までドラえもんに高得点つけてる人はみんな過去の思い出のみでつけてるんだと思ってた。地味だからって物事の本質に気づけていなかった自分がホント恥ずかしかったです。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-06-19 20:59:07] [修正:2008-06-19 20:59:07] [このレビューのURL]
5点 デスぺラードさん
夢があっていいです。
しかし、のび太に魅力が無さ過ぎる。少しはシャキッとしろっつの。
どうしても「しんちゃん」と比べてしまいます。あっちは自力で状況を打開しようと奮闘するんで、見ていて気持ちいい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-04-29 03:07:38] [修正:2008-05-24 20:36:09] [このレビューのURL]
8点 ○八さん
これほどまでに愛されたロボットも少ないでしょうし
ロボットであることを忘れてしまうくらい頼りになったり
おっちょこちょいだったり
日本の宝のひとつではないでしょうか。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-05-22 22:44:28] [修正:2008-05-22 22:44:28] [このレビューのURL]
5点 creさん
昔はやたら好きだった気がする。
だが、今読むと何が好きだったのか思い出せない。ジャイアンは乱暴だし、スネオは陰険だし、のび太は成長しないし。
とか思ってよく考えたら、好きだったのは「ドラえもん」ではなく、「大長編ドラえもん」だったことに気がついた。ジャイアンは仲間思いのいいやつだし、スネオは知恵の働く頭脳派だし、のび太はここぞというときに勇気が出るし。
一話完結の場合は悪役もいないし、キャラの個性を考えると前者の方が明らかにいいのは分かるのだが、俺が子供の頃に何かを貰ったのは、大長編にいた後者のキャラ達からだったと思う。
ナイスレビュー: 3 票
[投稿:2008-02-03 10:34:11] [修正:2008-02-03 10:34:11] [このレビューのURL]
PR