ドラえもんのレビュー
10点 NETSさん
多分私が一番最初に読んだ漫画はこれだと思います。小学1年の時でしたが初めて漫画を読んだ私は「こんなに面白い物があったんだ」とすごく衝撃を受けたのを覚えています。そして私はこの漫画にいつも泣かされてきましたw 特に私は「のび太の結婚前夜」が好きですね。あの作品は映画で見ても漫画で見ても何回でも泣けますね(ToT)そしてこの漫画には夢と希望を教えてくれました。最後に・・・私はドラえもんが今でも好きです!!
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-04-06 21:47:19] [修正:2007-04-06 21:47:19] [このレビューのURL]
8点 ひろっさんさん
子供の頃は暇さえあれば藤子不二雄作品を読んでいました。
やはり藤子不二雄作品は子供の為のマンガだと思います。大人からしたらバカバカしい空想でも、子供の頃は本当に夢の溢れる話が多い。
だから大人目線で評価してもしょうがない部分も出てきますが、現在大人になってしまった自分からした評価はこの点数。子供時代だったら文句なしの10点評価ですね。
「ドラえもん」はアニメの方が有名だけど、やはり原作あってのマンガ。この作品を読む事によって小学生時代にタイムスリップできます。マンガという名のタイムマシンですね。
子供の頃、机の引き出しを開けて「ドラえもん出てこないかなぁ」とマジに空想してた思い出があります。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-03-14 14:54:12] [修正:2007-03-14 14:54:12] [このレビューのURL]
7点 まれらさん
「ドラえもん」を読んだことのない日本人がどのくらいいるだろうか?現代日本漫画の代表作であることは間違いないだろう。いい歳をした大人の間でも、「ドラえもんの道具で何が欲しい?」といった論議が十分に成立するのはすごいことだと思う。
万人受けするストーリーは感動や爆笑といった類ではないが、あれだけのアイディアをコンスタントに描き続けた才能にはただ敬服するのみである。
余談だが、のび太のママの「なりませぬ」や静香ちゃんの「ヘ長調ね」など、本筋とは関係ない台詞に爆笑のツボがあることが多い。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-03-12 00:33:14] [修正:2007-03-12 00:33:14] [このレビューのURL]
5点 Dr.Strangeloveさん
これ、一気に読むと
凄く体力を消費する漫画だということに気がついた。
あれ?おかしいな、もっと面白い漫画のはずなんだけど。
俺の頭が硬くなっちまったのか?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-02-05 21:51:26] [修正:2007-02-05 21:51:26] [このレビューのURL]
4点 doneさん
成長するようでしないのび太がなんだかなぁ??と思います。
そんなこと考えずに秘密道具のセンスを楽しむのが正解なのかと思うんですが。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-21 20:30:52] [修正:2007-01-21 20:30:52] [このレビューのURL]
PR