ホーム > 少年漫画 > 週刊少年ジャンプ > ジョジョの奇妙な冒険

8.06点(レビュー数:264人)

作者荒木飛呂彦

巻数80巻 (完結)

連載誌週刊少年ジャンプ:1987年~ / 集英社

更新時刻 2012-05-15 20:18:17

あらすじ 第1部『ファントム ブラッド』(1-5巻)――19世紀のイギリスを舞台に、ジョースター家一人息子ジョナサンと、石仮面の力で超生物になった養子ディオの因縁を描いた物語。第2部『戦闘潮流』(6-12巻)――第二次世界大戦下のヨーロッパ、ジョナサンの孫・ジョセフと、石仮面を創造した「究極生物」達との対決が描かれる。第3部『スターダスト・クルセイダース』(12-28巻)――100年の眠りから目覚めたDIOを倒すため、ジョセフの孫、承太郎一行は日本からエジプトを目指すが、そこには既にDIOの手下が差し向けられていた。第4部『ダイヤモンドは砕けない 』(29-47巻)――承太郎はある目的のためジョセフの隠し子、仗助に会いに杜王町に行く。しかし、杜王町では「弓と矢」の影響により多くのスタンド使いが生まれていた。第5部『黄金の風』(47-63巻)――DIOの息子、ジョルノはギャングスターになるという夢を叶えるべく、ギャング組織パッショーネへの加入を決意する。ギャング組織内の抗争を描いた物語。第6部『ストーン・オーシャン 』(64-80巻)――無実の罪で投獄された承太郎の娘、徐倫を脱獄させる為にやって来た承太郎。しかし、真の犯人の策謀により、スタンドと記憶が奪われてしまう。父の奪われた心を奪い返す為に立ち上がる娘の物語。

備考 後に連載した「スティール・ボール・ラン」は、「ジョジョの奇妙な冒険 第七部『スティール・ボール・ラン』」として扱われる。現在は「ウルトラジャンプ」誌上にて第八部に当たる「ジョジョリオン」を連載中。文庫版全50巻。

シェア
Check

ジョジョの奇妙な冒険のレビュー

点数別:
246件~ 250件を表示/全264 件

10点 まねきんさん

[ネタバレあり]

いろいろ読んできた中で一番カッコイイ漫画です。
ジョジョにおける重要要素とは「精神力」。
勝敗も未来も、スタンドの性質さえもこれで決まるのだ。
そして敵味方問わず、高い精神力と誇りをもった奴らがぶつかり合う『第5部 黄金の風』がマイフェイバリットです。


個人的JOJOの見所 BEST5

5,第一部、ジョナサンの死
4,第六部、F.F.の最期
3,第四部、殺人鬼・吉良吉影との最終決戦
2,第六部、空条徐倫の成長と愛
1,第五部、ブチャラティVSプロシュート兄弟

これだけBEST5を悩んだ漫画はない!(断言)
こんな素敵な漫画を読者に毎週届けてくれた荒木先生は、まるで四部のトニオさんだと思う。(岸辺露伴ではなくトニオさんなのです)

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-09-20 02:29:57] [修正:2006-09-20 02:29:57] [このレビューのURL]

10点 Zero Shift さん

私の人生を変えた漫画ですッ!
強さのインフレからの脱却を考えて作られた戦闘の構成は画期的ですッ!

しかし今のバトル漫画はジョジョから「細身でも能力で闘う」というところしか殆どが継承していませんが・・・
服装、立ち姿、台詞、展開、構図、擬音の全てが一線を隔していますッ!
気づけば数多の漫画で使われるのはジョジョのパロディです。
ネットでの漫画ネタに使われる事も多いですね〜ネット上の漫画ネタの必須科目ですッ!

単行本の数は多いですが最早、全て持ってることが勲章とまで思いました。
独特すぎる画で見ない方も居られるとは思います。
しかし先入観は大きな敵ですッ!
先生は不老不死なので多分、私が先に寿命で死ぬので最後を見届けることはできないでしょうね(笑)
先生ッ!愛していますッッッ!

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-09-14 01:21:01] [修正:2006-09-14 01:21:01] [このレビューのURL]

10点 mikotoさん

絵で敬遠するのが非常にもったいない作品。
少年漫画、特にバトル漫画が好きな人は、必ずといっていいほどはまるでしょう。
1部2部は、オーソドックスなパワーバトルが好きな人向け。
3部は、一番有名でジョジョらしいので、初心者向け。
4部は、のんびりとしたものが読みたい人向け。
5部6部は、じっくりと考えながら読みたい人向け。
疾走感を求めるなら、7部(SBR)を読みましょう。

熱くなりたい人は……全部おすすめ。

個人的に一番好きなのは、敵も味方もみんなガチで殺しあう5部。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-08-16 00:18:41] [修正:2006-08-16 00:18:41] [このレビューのURL]

6点 bardさん

絵が苦手でずっと敬遠していましたが、勇気を出して読んでみました・・・感想としては、面白かったですが、はまるほどでもありませんでした。やはり絵が嫌いな部類に入るので読みづらかった。

一番よかったのは4部でした。次点が3部、5部。スタンドによる戦闘は抜群に面白かった。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-07-28 22:31:33] [修正:2006-07-28 22:31:33] [このレビューのURL]

10点 マーフィの法則さん

究極の漫画!!
奇想天外で先が読めない
絵が汚いとか言ってる人がいるけど、名作を書いてる人の絵は
どれも他とは違うものだということを気付いて欲しい。
藤子・F・不二雄 手塚治虫などなど
すばらしい作品を書いている人は絵が奇抜ということを気付いて欲しい

ある意味漫画の究極体ですね

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-07-27 23:36:15] [修正:2006-07-27 23:36:15] [このレビューのURL]

PR


ジョジョの奇妙な冒険と同じ作者の漫画

荒木飛呂彦の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊少年ジャンプの情報をもっと見る