あらすじ 第1部『ファントム ブラッド』(1-5巻)――19世紀のイギリスを舞台に、ジョースター家一人息子ジョナサンと、石仮面の力で超生物になった養子ディオの因縁を描いた物語。第2部『戦闘潮流』(6-12巻)――第二次世界大戦下のヨーロッパ、ジョナサンの孫・ジョセフと、石仮面を創造した「究極生物」達との対決が描かれる。第3部『スターダスト・クルセイダース』(12-28巻)――100年の眠りから目覚めたDIOを倒すため、ジョセフの孫、承太郎一行は日本からエジプトを目指すが、そこには既にDIOの手下が差し向けられていた。第4部『ダイヤモンドは砕けない 』(29-47巻)――承太郎はある目的のためジョセフの隠し子、仗助に会いに杜王町に行く。しかし、杜王町では「弓と矢」の影響により多くのスタンド使いが生まれていた。第5部『黄金の風』(47-63巻)――DIOの息子、ジョルノはギャングスターになるという夢を叶えるべく、ギャング組織パッショーネへの加入を決意する。ギャング組織内の抗争を描いた物語。第6部『ストーン・オーシャン 』(64-80巻)――無実の罪で投獄された承太郎の娘、徐倫を脱獄させる為にやって来た承太郎。しかし、真の犯人の策謀により、スタンドと記憶が奪われてしまう。父の奪われた心を奪い返す為に立ち上がる娘の物語。
備考 後に連載した「スティール・ボール・ラン」は、「ジョジョの奇妙な冒険 第七部『スティール・ボール・ラン』」として扱われる。現在は「ウルトラジャンプ」誌上にて第八部に当たる「ジョジョリオン」を連載中。文庫版全50巻。
ジョジョの奇妙な冒険のレビュー
9点 しーどさん
主に4.5部の感想なのですが
治す能力が出てきてから
「腕が取れた」→「どうせ治しちゃうんだろ」と言った感じで
緊張感が少し薄れてしまったのは残念だった
でも、戦闘シーンの主人公達の駆け引きは
本当に良かった。読んでいて楽しかった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-31 23:35:06] [修正:2007-01-31 23:35:06] [このレビューのURL]
8点 DEIMOSさん
信者ではないけれども、面白いと言わざるを得ない。
バトルにおける工夫も素晴らしいが、ややもすると陳腐に堕すテーマを、作品自体の愛らしさで上手く読者に刷り込んでいることが秀逸。
20〜30歳男性の共通言語となりえていることも凄い。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-14 20:36:47] [修正:2007-01-14 20:36:47] [このレビューのURL]
10点 クラムボンさん
なにを書いても足りないぐらい愛してます!
ちょっとずるいけど、これがその理由です!
どうぞ
「“正義”の輝きの中にあるという『黄金の精神』を…わしは仗助の中に見たよ…」
「麻薬をやりたいヤツがやるのは勝手だ。個人の自由ってものがあるし、死にたいヤツが自分の死に方を決めるのだって自由
だ。だがしかし!この街には子供に麻薬を売るヤツがいてそんなヤツは許さない…と『あんたはそう思っている』」
「徐倫が父親であるあんたから受け継いでいる清い意思と心は…オレの心の闇を光で照らしてくれている…崩壊しそうなオレ
の心の底をッ!」
「おまえは…自分が『悪』だと気付いていない…もっともドス黒い『悪』だ…!」
「決してセンチになったからではない。このワムウにとって強者だけが真理!勝者だけが正義であり友情…その自分自身の
掟に従っただけのことだ…JOJO」
「人間は何かを破壊して生きていると言ってもいい生物だ。その中でお前の能力はこの世のどんなことよりも優しい。だが…生命が終わったものはもう戻らない。どんなスタンドだろうと戻せない」
「…オ…オラはッ…“パパ”と“ママ”を…守るど!あんな薄ら汚らわしいヤツがッ…“パパとママ”が住むこの町にいてはならないどッ!!」。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-01-03 04:46:04] [修正:2007-01-03 04:46:04] [このレビューのURL]
10点 yuhkiさん
これほどの世界観を持ったマンガがほかにあるだろうか。
熱い!
とにかく熱い!
絵で敬遠するのはもったいなすぎる。
読み終わるころには他のマンガは迫力がなくて満足できなくなる。
それほどのパワーを持った作品。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-12-19 03:15:09] [修正:2006-12-19 03:15:09] [このレビューのURL]
8点 kさん
この作品を表すと、どこかひきこまれていくような作品ですね。
初めは絵がちょっと嫌いとか色々ありましたが、みごとにはまりましたね。全巻3日くらいで読み終わりました。
まあ、好き嫌いあると思いますが僕は好きです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-11-25 23:28:08] [修正:2006-11-25 23:28:08] [このレビューのURL]
PR