ベルセルクのレビュー
8点 jdf54jさん
15巻辺りまで(ロストチルドレンの章)は面白かった。
それ以降は別の漫画として捉えているので、1ー15巻で8点です。
己の剣術だけが拠り所の、血と泥をすすり戦場を駆け抜けてきたガッツと
生まれながらにカリスマを背負ったグリフィスの二人が出会う。
お互いの気持ちのすれ違いからガッツはグリフィスを離れ高みを目指し
ガッツが離れ心に穴があいたグリフィスはどこまでも堕ちていく・・・
グロなんて日常茶飯事のこの漫画ですが、本質は少女漫画チックですね
化物がウジャウジャ登場しますが、化物が終盤まで出てこない
二人の過去の話が一番面白いってのは、ファンタジー作品としては
皮肉なような。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-12-24 02:58:12] [修正:2011-03-07 08:43:32] [このレビューのURL]
5点 サンピアさん
全巻読んでの感想です。
黄金時代編は面白かったですが、その後だれておりうまく完結できるのか心配です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-12-08 23:20:28] [修正:2010-12-08 23:20:28] [このレビューのURL]
10点 タケシさん
4?13くらいまでは漫画史上最高の完成度と言っても過言ではないでしょう。それ以降はやや失速気味ですがそれでも素晴らしい画力の戦闘シーンは一見の価値はあります。
少年誌漫画しか読んでいなかった時代で初めてこの作品に触れたときの衝撃は計り知れない物がありました。
個人的に序盤7点、蝕100点、断罪編まで8点、それ以降6点で総合すると10点ですねw
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-12-08 20:36:13] [修正:2010-12-08 20:36:13] [このレビューのURL]
10点 nokonoko03さん
この漫画の本質は人間関係だと思います
黄金時代編なんてまさにそう。
プロムローズ館でのグリフィスの言葉
それにガッツはグリフィスとの関係に大きな溝があると感じる
など緻密な感情描写があってこその「蝕」だと思う
「蝕」のときのグリフィスの行動に矛盾が感じられない
だからこそこの漫画は面白いのだと思います
とても深い漫画だとおもいます
絵で嫌いとか思う人がいると思いますが
ぜひ読んでほしい
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-12-08 17:45:26] [修正:2010-12-26 13:10:53] [このレビューのURL]
8点 チョッパーさん
蝕までは文句なしで10点、最近は以前ほどの勢いがないので7点。
連載中ということを考えて、平均値小数点以下切り捨てて8点。
私にとっては面白い漫画の代名詞ですが、その反面
きちんと完結させてくれるのだろうかという不安もあります。
最近は仲間も増えて、以前ほどの暗い雰囲気がまったくなくなりましたね。
これはこれで面白いのですが、
ガッツたちはいったいどこへ向かっているのでしょうか。
最近は旅の目的が曖昧になっているような気がします。
何はともあれ、面白い作品なのは間違いありません。
何度も読み返した今でも、一度読み始めると全く止まらないということは
ベルセルクの魅力がまだまだ健在だという証拠でしょう。
三浦建太郎先生には、是非綺麗に物語を完結させていただきたいものです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-12-02 14:04:11] [修正:2010-12-02 14:04:11] [このレビューのURL]
PR