寄生獣のレビュー
10点 ガタカさん
誰かにオススメのマンガ聞くと5人に3人は寄生獣っていうよね。
まぁでも間違いなく名作ですよ。素直に面白い。
少年マンガで言うドラゴンボール、スラダン的なノリで青年マンガならこれって感じ。
マンガ好きなら1度は読むべき。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-04-27 01:02:03] [修正:2011-05-23 00:13:11] [このレビューのURL]
10点 灰色ピラフさん
始めて読んだときは面白かった
読み返したら今まで読んだ漫画の中でも最高に面白かった
古本で105円で集めたが作者に敬意を表して完全版を新品で集めた
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2011-04-17 14:28:29] [修正:2011-04-17 14:32:20] [このレビューのURL]
9点 rafest422さん
僕は食べることが好きです。
好き嫌いはありませんし、特に焼肉なんかは大好物!!
そんな人にお勧めの漫画です。
漫画として構成がとても面白いということもありますが、作者のメッセージや思い
が詰まっていて、読み終わった後は自分の中の世界観が広がったように感じました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-04-15 12:40:36] [修正:2011-04-15 12:40:36] [このレビューのURL]
10点 znooqyさん
自分の漫画人生の岐路にあった作品。
思い出補正もあると思うが、初見から17年経った今も色褪せない面白さを感じてしまう。
特に感じ入るのは寄生生物達の思考だった。
「ヒトと同等の知的生命体が、ヒトを食料とみなしながらも、ヒトと同じ言語でヒトとコミュニケーションを取る」
それがどのようなものか私は想像がつかない。牛がヒトの言語を解したとき、何を思い、何を話すのか?と同じようなものだ。
そこにヒトと同質な、言わば人間臭さを感じてしまっていたら、私はここまでこの作品にのめりこまなかったと思う。しかしその表現が成功した(と私は思う)からこそ、寄生生物というヒトと異質なものが対峙する中で、思考を通わしていく主人公達が映えてくる。そのほかの登場人物も、異質なものが人間臭くなる過程に心が揺り動かされるわけだ。
ぐだぐだと語ってみたが一言だと「面白い」んだこれは。
未読な方はぜひ読んでみてください。
好みはそれぞれなれど、ここまで多くの人に愛されるこの作品は、なにか人の感情の普遍的な部分に触れるものがあるのだろう。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2011-03-24 22:42:08] [修正:2011-03-24 22:42:08] [このレビューのURL]
9点 やっきゅるさん
まさに不朽の名作。
色んな感情が生まれてくるマンガです。
ボリュームもちょうどいいしね
ミギーかわいいしね
さらっと感動できるしね
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-03-23 10:36:25] [修正:2011-04-21 17:05:23] [このレビューのURL]
PR