ホーム > 少年漫画 > 週刊少年ジャンプ > ONE PIECE

6.25点(レビュー数:312人)

作者尾田栄一郎

巻数103巻 (連載中)

連載誌週刊少年ジャンプ:1997年~ / 集英社

更新時刻 2012-08-24 18:23:41

あらすじ 伝説の海賊王ゴールド・ロジャー(ゴール・D・ロジャー)が遺した、富と名声と力の「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」をめぐり、幾人もの海賊が覇権を賭けて争う大海賊時代。そんな時代に生まれ、海賊に憧れる少年モンキー・D・ルフィは、「ゴムゴムの実」と呼ばれる不思議な実(「悪魔の実」の一種)を食べてゴム人間となり、カナヅチ体質になりながらも海賊王となる為に仲間と共に冒険する。

シェア
Check

ONE PIECEのレビュー

点数別:
6件~ 10件を表示/全312 件

10点 zeebra2001さん

この作品に出会ったのは「幽遊白書」が終わって、もうジャンプを読まなくなった頃に
当時付き合っていた女性に薦められ、単行本1巻から7巻イッキに読んだ時に、衝撃が
走った。なんだこの作品は。ハッキリ言って絵は下手で、扉絵や背景を描くのが下手である
事を隠す為にワザとキャラクターを大きく描いて誤摩化したり、ドラゴンボールの影響か
戦闘シーンにはそれらしい技を叫んで、過程を飛ばして敵を吹っ飛ばした描写で無理矢理
終わらせる力技を見せつけるなど読んでいて「ご都合」に特化した作品だと最初は思った。
が、何度も読み返している度にこの尾田栄一郎は「伏線」や「台詞」にセンスが光る有望な
新人漫画家と確信した。ヒロインが突然裏切ったり、また海賊が嫌いな癖に主人公へ近づく
など人間不信に陥る様な描写だったのだが、後に悲しい過去と肩の入れ墨が重要な伏線だと
分かると、読者としてはヒロインに対する目線が変わり、感情移入して自然に泣いてしまう。
知らず知らずにONE PIECEの世界に引き込まれてしまうのだ。さらに「謎」とも言える海の
神秘や、未だ全貌が分からない王下七武海と世界政府のやり取り、海賊王は何故自分の財宝を
他の海賊達に明かして、探させようとしたのかというミステリー要素もあり、最新刊の57巻で
「勝者こそが正義」という、ある種の真理を読者に伝えた時に、この作者の底知れぬ想いが
伝わってきた。ただ単純に子供向けのファンタジー漫画なら現実世界の暗部、つまり超大国が
どうして戦争をしてまで他国の問題に首を突っ込んで、「大義名分」を強要するのかなどとは
情報としてはいらない筈だ。台詞の節々に感じる「正義感やヒーロー像」が今まで一番強くて
優しい奴が「正義」だったのに、傲慢で自分のエゴの為に「正義」を振りかざす巨悪と戦う
のが「自由」を掲げる海賊、ONE PIECEの主人公であるルフィに凄く魅力を感じてしまう。
この作品が一番伝えたいのは、「成功」や「正義」ではなくて「仲間や家族を守ろうとする
意思」だと思う。世の中では人間なんて、ちっぽけな存在かも知れないけど、この作品は
真っ向から「自分の信念」を守る大切さを、若い世代に教えることに誇りを持っている。

ナイスレビュー: 6

[投稿:2010-03-23 12:34:50] [修正:2010-03-23 12:40:19] [このレビューのURL]

4点 Couchさん

[ネタバレあり]

前半の前半…たぶんアラバスタに着く前ぐらいまで楽しく読んでました

個人的に最初のほうからギャグがすべりぎみな感はありました。
が、何より各キャラクターの過去編、そしてそれぞれの旅立ちに涙腺やられっぱなしでした。あとシンプルな描写、はっきりとした太い描線にも好感をもってました。

ただアラバスタ編以降少年漫画にありがちというか、キャラの増えすぎのせいかやたら話が長くなり、正直だれてきていたように思います。別に全部のキャラにそれぞれ敵をあてがって戦わせる必要ないと思うんですけどねぇ…

あと過去編でばっかばか人殺すくせに、現在編(?)では不自然すぎるほど登場人物が死なないが気に入らないです。
同じ爆発でもヒルルクが死んでペルが死なないなんてほんと意味不明…

他にも悪魔の実のネタ切れ感、出ては消える新設定、無駄に増えてきた伏線とその無理やりな答え、パワーインフレになかなか死なない敵…。特にクロコダイル戦、エネル戦以後の戦いにあれほど時間をかけるのが理解しかねます…

CP9の途中で読むのを止め、最近また時々目を通してるんですけど、正直なんで周りがあんなに熱狂するのかマジで意味がわかりません。不満はまだまだあるけど、とにかくこの漫画が漫画史におけるドラゴンボールの地位に並ぶことはまずありえないでしょう。

最近の話だけなら評価は限りなく低いんですが、クリーク編最後のサンジの台詞、あとチョッパー編に免じてこの評価で。
前半の前半、なかなか熱いです。

ナイスレビュー: 6

[投稿:2009-01-21 18:06:56] [修正:2009-01-21 18:06:56] [このレビューのURL]

3点 小塩さん

中学生の頃、ジャンプで第一話を読んで感動した想い出があります。

大学に入り、コミックスを30巻ぐらいまで集めた時、ふと気がつきました。

今まで色んな闘いがあったが、一人も死んでないじゃないかと。

原爆クラスの爆弾が目の前で爆発
→無傷
もの凄い電撃に撃たれる
→ちょっとコゲただけ

…?

こんな戦闘に緊張感も糞もないです。

あと、ゾロです。

訓練と称し、何トンもの重りを着けた棒を振っていましたが…

無理でしょう。どう考えても。
リアリティが無いにも程がある。
これがドラゴンボールなら分かるのですが、この作品では

物凄く強い普通の人

として描かれているので非常に不快です。

また、内容にしても、
新しい島にいく→悪人が牛耳っている→悪人は許せない→勇気と気合いと根性で倒す(誰も死なずに)
の繰り返し、要はワンパターン。

このままの展開速度で伏線を回収しつつ話が進んでいけば、完結する頃にはコミックスは100巻を超え、僕は40歳を超えるでしょう。

…と、今や僕の中では完全に駄作と成り下がっていますが、最初の頃は面白かったので3点にします。

ナイスレビュー: 6

[投稿:2008-07-28 14:36:25] [修正:2008-07-28 14:36:25] [このレビューのURL]

5点 blackbirdさん

今更書くまでもない「世界中で読まれている」漫画。
読まれているから名作、名作だから多く読まれる訳ではないのだろう。
でもここまで大きくなったら、この路線で突き進むしかないでしょう。

多くで語られるように、これからありとあらゆる布石を拾っていくそうですが、それにしてもあまりに長い。拾いきるまで、何年かかるのかなあ。

人物も、突っ込みどころも多い。
絵は込み入り過ぎて疲れてしまいますが、キャラがたってて、ところどころ笑える。
仲間というキーワードがくどいほど出てくるのは、そういう仲間が希薄な世の中だから?

感動しまくる人がこんなにいるのかと思うと、やはり今は安っぽい話で涙を流せるんだなあと思う。簡単なものだなと正直思ってしまう。

ごちゃごちゃした絵の書き込みも、キャラの多さも、いかにそういうのが好きな読者にいろいろ探させてあれこれと推理させたりするため、と思ってしまう。

ナイスレビュー: 5

[投稿:2011-04-14 23:15:39] [修正:2011-06-18 12:17:10] [このレビューのURL]

8点 拙僧若輩にてさん

 所々(主にキャラクターの部分)に不具合が見られ、十点をつけられるほどの完成度では無いということを踏まえた上で……

 これほど点数をつけるのが難しい漫画は他に無いかと思う。

 まず第一に、この漫画の知名度があまりにも高すぎるという点。
 これだけ売れていて、読んだことも無いのにキャラの名前を知っているような漫画になると、どうしても「一体どんなもんやろ」と構えながら読み始めてしまい、意地悪感情(アンチ感情とも言う)が前に出て粗を探す読み方になりがちになる。
 そうなると、完成度においては今一つなこの作品の悪いところばかりが目に付いてしまい、素直に味わうことが出来なくなる。
 上記の理由により「売れている作品」は「非の打ち所の無い作品」であることが求められがちになり、決して「完璧さ」だけが売れる理由では無いというごく当たり前のことを私達に忘れさせる要因になっている。

 そして第二に、ジャンプの黄金期をよく知る世代が今、二十代後半から四十くらいの年齢であるという点。
 ワンピースとよく比較されるドラゴンボールをジャンプで読んだ世代ならば、その多くがドラゴンボールの方が面白かったと言うだろう。私もその一人である。
 しかし、ドラゴンボールを読んだ私は当時小学生で、当然ながら子供の感性をしていた。そして、今ワンピースを読んでいる私は大人で、当然ながら大人の感性をしている。
 少年誌が、子供の時代に読んだ方が面白いのは当たり前の話(読んで字の如く少年向けに作られているから)だから、私がドラゴンボールの方が好きなのは言わば仕方の無いことと言える。
 だからこそ、気をつけなければならないのは、私と同じような世代の人がこの作品に評価をつける時には、同じように大ヒットしていたからといっても決してドラゴンボールは比較の対象にしてはならないということ。ここを踏まえずに評価をすると総じてワンピースの評価が下がる要因になる。
 両者を比較して良いのは最近までドラゴンボールを読んだことが無かった大人であるか、今まさに現役で子供の人に限る。

 以上二つが、なかなか点数がつけにくい理由である。
 ここから先は極力間主観的な私的見解を含めて。

 まず短所
 
 1.結構な比重を占めるギャグが軒並み寒い。
 普通に笑えたのはそげキングがゾロに刀にされるところだけだった。
 
 2.見せ場に「ドン!!」が多すぎる。正直他に無いんかと思った。
 
 3.絵が雑然とし過ぎてかなり読み辛い。
 少し気を抜いてページをめくると何が起きていたのか分からなくなる時が多々ある。
 
 4.キャラ、設定が所々破綻している。
 (1)動じない性格でクールさが売りのゾロが、いつの間にか要介護状態になっている。目の前の階段が分からないのはあまりにもひどい。らしさを出したかったのだろうが、ただ格好悪いだけだった。
 (2)でんでん虫を奪われたことに気付かないクロコダイル。サンジの声で分からないのはまだ許せる。だが、喋り方で気付け。お前は普段から部下にあんな喋り方を許しているのか? ストーリーに絡む所にああいう矛盾点を残すと話が白けてしまう。
 (3)そげキングの正体に気付かないルフィ。ネタでやっている分にはベタながらもまだ許せた。タチが悪いのはノリでそのまま続け、話のかなり重要なところまで食い込んで行ってしまったこと。繰り返しになるがストーリーに絡む所で矛盾があると話が白けるからやめて欲しかった。ここで読むのをやめた人もかなりいるのではなかろうかと思う。
 ゴーイングメリー号を感動的にファイガする方法は、何もそげキングを出さずともあっただろうに、なぜこの展開を選んだのか理解に苦しんだ。

 次に長所

 1.破綻している所を除けば、キャラの心情がしっかりしている。
 村を人質に取られ現実と良心の間で葛藤を見せるナミ、土下座をしながらレストランを去るサンジ、ミホークに負けた直後のゾロ。場面場面でのキャラの心情が真っ直ぐ入ってきた。ドクターの最後のセリフ「良い人生だった」は本当にそうだったんだろうなと素直に思えた。
 
 2.要所要所をきちんと締めるルフィの主人公力。
 基本おかしげな主人公だが、要所要所はきちんと締めている。チョッパー編で攻撃された海賊旗を支えながら「ほら折れねえ」は痺れる啖呵の切り方だった。

 3.ここ一番での演出力。
 伏線がこの作者の最大のウリであろうが、中でも一編まるごと使う大伏線には他の作者の追随を許さぬ力がある。
 雪に咲いた桜や、流されたメリー号が姿を現すシーンなど、ここ一番、今がその時という所の盛り上げ方をこの作者はよく知っていると思う。
 その中でも圧巻だったのがアラバスタの最後のシーン。
 仲間を識別するための包帯が、実は包帯を取ってペケを見せるというのが正解でしたという伏線に見せかけて、最後の最後、国を出る時のシーンに使うとは恐れいった。
 振り向かず、無言で、ただ腕を突き上げただけで、どんな言葉よりも「仲間」への想いが伝わってくる、鳥肌の立つワンシーンだった。
 この演出力こそがワンピースが売れている理由、つまりワンピースの最大の魅力なのだと思う。

 そして、グレーなところ

 1.覇気の後付けについて。
 覇気という言葉を使ってから物語が大きく変わったのは確かだが、覇気の設定が後付けかというとそうでもない。結構早い段階からシャンクス達が名前を出さずに覇気らしき物を使っていたことを考えると、極力後付け設定に思われぬよう気を使った作者の努力が垣間見えるので、後付けと批判するのはいかがなものかと。

 最後に

 点数をつけるのが難しいので、このサイトの平均が6点半ばであることを基準にし、最初に述べた理由で下がっている分を考慮して7点とした。

 そして、もう一つ考慮したことがある、それは作者の意欲である。
 
 この作者は億単位で単行本が売れて、もう描かなくても一生困らない立場にある。それでも質を落とさずに続けているのは作者の熱意であると思いたい。
 多少のマンネリはあるかもしれないがそれでも、フリーザを軽く切り倒したトランクス、ラオウを倒した後のケンシロウのような異質感は無い。
 六十巻を超える長さで、且つ、ストーリー物でこれだけの質ならばむしろ上出来であると言える。
 人気のせいでやめられずに描いている作者の作品ではなく、六十巻を越えた今となってもまだ読者を楽しませようという気概を感じさせる作品であり作者であることを私は素直に褒め称えたい。

 以上により、最終的に私はワンピースを8点とした。

ナイスレビュー: 5

[投稿:2011-06-14 17:20:52] [修正:2011-06-14 17:20:52] [このレビューのURL]

PR


ONE PIECEと同じ作者の漫画

尾田栄一郎の情報をもっと見る

同年代の漫画

週刊少年ジャンプの情報をもっと見る