ドラゴンボールのレビュー
10点 pazzoさん
多分客観的に見ればドラゴンボールより面白い作品はあるんだろうが、連載中に少年時代を過ごしたんならきっと客観的にはなれない。
バトルシーンの動きの追いかけやすさは他の追随を許さない圧倒的なレベル。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-03-11 17:29:28] [修正:2013-03-11 17:29:28] [このレビューのURL]
8点 muzina-kidsさん
面白い漫画だが、面白い作品ではない
小学校から中学にかけて夢中で読んだ記憶がある
最近読んでも、んーヤッパリ面白い!
しかし、最初に述べた様に面白い作品ではない
場面を切り取りその話の流れを見れば面白んだが‥
やはりこれもジャンプコミックの宿命か‥ホント残念でならない
魔Jr編で終わってれば‥
そして、セル編で終わってれば‥
作者はそのどちらにも良い終わり方を演出してたのだが‥
歴史に残るであろう"作品"になっていたでしょう
今でも十分過ぎるほどの漫画だけどね
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-02-21 20:27:55] [修正:2013-02-21 20:27:55] [このレビューのURL]
9点 hariyuさん
DBといえばフリーザ編というかスーパーサイヤ人あたりをイメージするのが普通なんだけど、評価すべきなのは初期の少年期。
連載終了させてもらえず引き伸ばされてる背景があるから、ストーリーやパワーインフレ、設定にケチをつけるのはナンセンス。
そもそもDr.スランプのペンギン村が出てくる事から本来は「漫画だから」で済ます馬鹿げた世界観なんです。細かい事は気にしてはいけません。
とはいえ魔人ブウ編が無駄すぎる。大人になってから読み直すと結構面白いけど、色々と崩壊しすぎで残念な気持ちになる。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-11-15 00:52:33] [修正:2012-11-15 00:52:33] [このレビューのURL]
5点 torinokidさん
パワーインフレの元祖的マンガ。
次々に出てきたもんねえ、「最強」が。
「死んだと思ったら生きてました」を通り越して
「死んだけど生き返りました」システムを導入したのは画期的。
良くも悪くもではあるが。
以後発表された数多のバトル系作品に与えた多大な影響を考えると、
歴史的な作品とも言えるかも。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-09-17 15:54:57] [修正:2012-09-17 16:21:25] [このレビューのURL]
7点 シドさん
この作品には夢中になりました。
戦闘シーンもかっこいいし、キャラクターもしっかりしているし、それまでの漫画になかった概念がいろいろと登場して、本当にわくわくして読めました。
残念なのは話を延ばしすぎて、だらけてしまったことでしょうか。
正直フリーザ編で終わっておけば全体的に内容の濃い作品だったのにと残念に思います。(9点は付けられたと思う。)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-08-25 05:48:02] [修正:2012-08-25 05:48:02] [このレビューのURL]
PR