SLAM DUNKのレビュー
10点 さぶさぶさん
バスケ漫画。そのカテゴライズにおいてこれ以上に有名な物は存在しないだろう。
当時小学生だった私が、高校という存在を人外魔境の地であると錯覚したのも無理はない。
登場人物すべてが日本人離れした骨格だ。
初期こそ、絵が拙いがそれを勢いでカバーしており、中期以降は安定しながらも無類の迫力を持つ絵柄で私たちを魅了した。
当時学生だった男子には、この作品でバスケを知り、レイアップに挑戦してその難しさに驚愕したものも数多くいるに違いない。
――そして私もその一人だった。
スピード感と重量感を兼ね備えたそのタッチ。
静かである筈の自分の耳に響く彼らへの歓声。
当時連載していたものを追っていた、というだけの人にはもう一度。
読んだことがないという人には良い物を。
既に持っている人は探してみて。
ともに、あの数秒を共有しよう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-02-20 18:13:08] [修正:2011-02-20 18:13:31] [このレビューのURL]
10点 ポストメンさん
自信を持って、面白いといえる漫画。
まず、批判している人を見たことがない。
自分は、スラムダンクを読んで、バスケにはまった。
全世界の人に読んでほしいと思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-01-27 19:25:56] [修正:2011-01-27 19:25:56] [このレビューのURL]
9点 森エンテスさん
日本のバスケットボールの世界を変えた超名作。
高校入学からインターハイ(一年生の夏)までの短い期間の話ながら、その内容は非常に濃く、僕のようなバスケットに興味のなかった人間まで虜にしました。
今や日本の漫画界での頂点に君臨する一人の作家の代表作です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2011-01-13 20:12:14] [修正:2011-01-13 20:12:14] [このレビューのURL]
10点 limolimoさん
ひさびさに読んでみました。
前に読んだのが数年前で、展開は分かっていても緊迫感があったのはさすが名作。
漫画を読んでいていつも思うのは、どれだけその世界に引き込ままされるかどうかだと思う。設定がおもしろくても読者置いてきぼり感があったりしてはダイレクトにおもしろさが伝わらないけど、バスケに知識がなくても問題なく読めるのがスラムダンク。これをきっかけにバスケ始めた人が多々いるのも分かります。バスケのおもしろさが素人でもビシビシ伝わってくるといった感じです。
あと登場人物のバックグラウンドがあんまり描きすぎてなくていい!あんまやるとダレかねないし。
他の漫画で試合ばっかだと飛ばして読んだりするけどこの漫画は1ページも飛ばせない。一瞬、一瞬が見逃せないのである。
専門的なことは分からないけど、絵の構図?みたいなのも素人が見ても分かる素晴らしさ。井上先生半端ないです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-12-21 14:10:13] [修正:2010-12-21 14:10:13] [このレビューのURL]
9点 kentojujuさん
何度読み返しても面白い。
綾南戦、山王戦はアツイ!!
脇キャラがステキです。
綾南の監督(田岡)とかステキです。
登場人物にトンデモ身体能力者が多いのですが、凡プレーヤーのメガネ君とラストのミッチーの活躍には感動しました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-04-30 01:16:29] [修正:2010-11-16 23:28:26] [このレビューのURL]
PR